#AQM

あ、今日読んだ漫画

【1巻】

#怪獣カムイ 1巻 評論(ネタバレ注意)

「ジャケ買い」ならぬ、「アキバblog買い」の「作者買い」です。 アキバblogの記事を見て、 akibablog.blog.jp 「あの『地球から来たエイリアン』の作者の新作」と知って、 aqm.hatenablog.jp 買って読みました。 現代日本。 正体不明の巨大生物(怪獣)「震…

#朱のチーリン 1巻 評論(ネタバレ注意)

自分は割りと『三国志』に関しては「にわか」で、社会人になるまで触れてきませんでした。 『三国志』の英雄たち、登場人物がシンプルすぎる似たような名前ばかりで区別がつかず、苦手意識がありました。 なので『三国志』の定番、横山光輝『三国志』や、コ…

#馬刺しが食べたい 【完】 評論(ネタバレ注意)

美術部員の女子高生・梅野かえでは、コンクールに半分ウケ狙いで馬刺しの油絵を出展したところ、大賞を受賞。 学校はかえでの受賞を祝すのと、半分ウケ狙いで、学校の玄関にかえでの受賞作品を展示。 『馬刺しが食べたい』より(桜井さよる/集英社) かえで…

#僕のこと推してよ 1巻 評論(ネタバレ注意)

吉川凪咲(よしかわ なぎさ)、女子、中学3年生の15歳、身長173cm。肩幅の広さと地声の低さがコンプレックス。 アイドル・綿谷玲那ちゃん(18・♀)の熱狂的ファン、重度のアイドルオタクの「推し命」。 『僕のこと推してよ』1巻より(瀬川あや/集英社) 玲那ち…

#幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 『幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~』1巻より(東條チカ/カルロ・ゼン/KAD…

#無敗のふたり 1巻 評論(ネタバレ注意)

タイトルから『ふたり鷹』的なライバル物語を想像したんですが、プロ格闘技選手とトレーナー・セコンドのバディものでした。 『無敗のふたり』1巻より(遠藤浩輝/講談社) 三島ユタカ、20歳前後? 高校柔道を経て総合格闘技のプロ選手、デビュー3連勝中のホ…

#灰仭巫覡 1巻 評論(ネタバレ注意)

「この作品は人を選ぶと思います」 と 「自分は面白かったです」 を同時に言うと、 「自分はお前と違って『理解れる側』だ」 というマウントとってるみたいな意味が、意図せず、自然と、生じてしまうので、言葉というのは難しいものだと思います。 さて。 こ…

#冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

近年よくある異世界ファンタジー漫画のような作品タイトルに表紙ですが、 aqm.hatenablog.jp SF漫画『東京入星管理局』の窓口基の最新作です。ならば読まないわけにはいくまい。 大地を覆う「魔の森」の、ダンジョンから漏れ出る魔力による僅かな切れ目の土…

#サボタージュ・サマー 1巻 評論(ネタバレ注意)

長谷川 湊(はせがわ みなと)(22歳 ♀)は、スタイリストを志して都内の美容院でアシスタントとして働いていたが、美容院の経営の悪化に伴い店は閉店、突然無職に。 『サボタージュ・サマー』1巻より(天野茶玖/芳文社) 次の職場を探すでもなく実家で油を売っ…

#ラブ・バレット 1巻 評論(ネタバレ注意)

連載デビュー作とのことです。 オビ謳い文句は『武装JKキューピッドたちによるロマンティック・ガンアクション開幕』だった。 何を言っているの? 初恋を知らぬまま事故死した女子高生・陽菜は、神の導きによりキューピッドに転生。 霊体として人々の出会い…

#君と宇宙を歩くために 1巻 評論(ネタバレ注意)

男子校、高校2年の小林大和(♂)は、小学校の2桁の割り算以来、学校の勉強についていけず、バイトでも他人が簡単にこなす仕事でミスを繰り返し、コンプレックスを感じていて、その裏返しでヤンキーとして振る舞い、授業中も真面目に受けずずっと寝て過ごして…

#平成敗残兵すみれちゃん 1巻 評論(ネタバレ注意)

すみれちゃん、31歳。 『平成敗残兵すみれちゃん』1巻より(里見U/講談社) 10代でアイドルとしてメジャーデビュー、そこそこ活躍したものの、その後の人生を保証するようなブレイクには至らず。 現在は叔母のスナックで働きつつ、ヤニカス、酒クズ、パチン…

#続テルマエ・ロマエ 1巻 評論(ネタバレ注意)

西暦158年、アントニヌス・ピウス帝が統治するローマ帝国。たぶん前作から20年? 皇帝お抱えの浴場技師ルシウスは、永き繁栄がもたらした帝国文化の堕落と退廃を憂いていた。 ローマの流行にノれずに仕事もパッとせず、あと5年前に嫁のサツキが行方不明にな…

#マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

「ブームに乗ってとりあえず有名人?(や既存のキャラ)を異世界に転生(転移)させれば面白くなる」 というジャンルが在り(?)まして、 aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp なんでひろゆきが異世界いく漫画が2つもあんだよw 異世界…

#ふつうの軽音部 1巻 評論(ネタバレ注意)

割りと挑戦的な作品タイトルだな、というのが第一印象。 「普通じゃない軽音部」への、敵意とまではいかなくても、アンチテーゼとしての意図は感じます。 aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp 自分は常々、漫画というのは作品だけで完成するものではなく、…

#高橋留美子傑作集 金の力 【完】 評論(ネタバレ注意)

少年漫画・青年漫画の大家、高橋留美子の近年の短編作品6編を集めた短編集。 『高橋留美子傑作集 金の力』より(高橋留美子/小学館) 『ふたりの家』 男手一つで妻を育てた義父と共同名義で二世帯住宅を建てたものの、子に恵まれず、7年前に妻に先立たれた…

#デスサイズキューティー 1巻 評論(ネタバレ注意)

佐藤聡子、妙齢、メガネ、スタイルよし。 出会い系アプリで結婚詐欺に遭い、会社の金を横領。 その会社がヤクザのフロント企業だったため、いきなり絶体絶命。 ヤクザが提示した、助命と借金帳消しの条件は、ある小学生女子と同居することだった。 『デスサ…

#チェルノブイリの祈り 1巻 評論(ネタバレ注意)

チェルノブイリ原子力発電所事故は、1986年4月26日午前1時23分(モスクワ標準時)に、ソビエト連邦の構成国であるウクライナ・ソビエト社会主義共和国のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故である。のちに決められた国際原子力事象評価尺度 (…

#戦奏教室 1巻 評論(ネタバレ注意)

1巻は2022年9月の刊です。 面白いとあちこちで評判なので、遅ればせながら。 『戦奏教室』1巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 幼くして拾われた傭兵団…

#カグラバチ 1巻 評論(ネタバレ注意)

「斉廷戦争」から15年。 『カグラバチ』1巻より(外薗健/集英社) 戦争を終わらせた六振りの妖刀を世に送り出した日本随一の刀匠・六平国重は、息子を見習い弟子に刀を打ち続ける穏やかな日々を過ごしていた。 が、「毘灼」を名乗る妖術士集団に工房を襲わ…

#いっていっぱいいって 【完】 評論(ネタバレ注意)

位置原光Zによるオムニバス短編集。艶っぽくて良いタイトル。 『いっていっぱいいって』より(位置原光Z/白泉社) 昨年はアダルト向け漫画誌「快楽天」(ワニマガジン社)に連載されたショート漫画をまとめた単行本『青春リビドー山』がKADOKAWAが出まし…

#ドッグスレッド 1巻 評論(ネタバレ注意)

『ゴールデンカムイ』で大ブレイクを果たした野田サトルの新作。 自分はこの漫画は連載は追わず、単行本派で行こうと思います。 『ドッグスレッド』1巻より(野田サトル/集英社) 中学生の少年・白川朗(しらかわ ろう)は、フィギュアスケート選手として将…

#クソ女に幸あれ 1巻 評論(ネタバレ注意)

大丈夫かなこのタイトルw ブログやSNSのプラットフォーマーに誤ペナ喰らったりしねえよなw 大学1年生の秋吉直(あきよし すなお♂)は中学時代、幼馴染の同級生・西川檸檬(にしかわ れもん♀)と付き合ったが、 「4股かけてる」 と告げられ、別れた。 『ク…

#葬送のフリーレン アンソロジー~異なる旅を楽しむ魔法~ 評論(ネタバレ注意)

既刊12巻、2023年にTVアニメ化で本格的にブレイクした『葬送のフリーレン』の aqm.hatenablog.jp 二次創作短編集。 小学館で「少年サンデーコミックス」なので、「公式アンソロジー」と言って良いかと思います。 収録エピソード5編。 『フリーレンは人間を知…

#司書正 巻一 評論(ネタバレ注意)

発売はほぼ1年前の2023年1月の作品。 知らなかった作品ですが、ブコメで id:sato-gc さんにお薦めいただきました。 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM これ読んでROCAと堕天作戦を買ってきた。/ここにない自分の好きな作品だと「司書正」とか、この…

#SAWA-元殺し屋の推し活- 1巻 評論(ネタバレ注意)

幼少期に父親の借金のカタとして海外の犯罪組織に売り飛ばされたサワ。 借金返済のために組織の殺し屋として働いて20年、ついに父親の借金を完済し、晴れて自由の身となる。 『SAWA-元殺し屋の推し活-』1巻より(裏ロジ/KADOKAWA) これまでの貢献に対する…

#なんくるなんない! 1巻 評論(ネタバレ注意)

作者の前作は映画に絡めた歳の差恋愛を描いた『水曜日のシネマ』。 aqm.hatenablog.jp 4年ぶりの新刊は出版社を講談社から小学館に移して。おかえりなさい。 現代、日本、沖縄。 『なんくるなんない!』1巻より(野原多央/小学館) 比嘉雷吉(38♂)、陸上自…

#部長は少女漫画家 1巻 評論(ネタバレ注意)

竹井エレクトロニクス(株)第二営業部 第一課の課長・白崎翔は、史上最年少で課長に抜擢されるなど将来を嘱望されていた。 社長の方針で副業に非常に厳しい社風の中、しかし白崎は 『部長は少女漫画家』1巻より(古都かねる/西村マリコ/講談社) 密かに少…

#BULLET BALLET BAD GIRLS 1巻 評論(ネタバレ注意)

BULLET:銃弾 BALLET:バレエ で、「銃弾で踊るダークヒロイン」って感じでしょうか。 複数形なんで、他にも殺し屋ヒロインが出てくるんかな。 1コマ目で「十字架」と書いて「ロザリオ」、「引鉄」と書いて「トリガー」、「連撃」と書いて「バースト」と読む…

#だんドーン 1巻 評論(ネタバレ注意)

モーニング誌で連載、TVアニメ化・TVドラマ化もされるなど好評のうちに第一部が完結した、 aqm.hatenablog.jp 『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』作者・泰三子の新作。 『だんドーン』1巻より(泰三子/講談社) 幕末、黒船の来航によって徳川260年の治世の太平…