

ワートリ掲載中。
B級ランク戦第7戦が終了してインターミッション回。
通算ポイントは
1位 二宮隊 37p+α?
2位 影浦隊 36p
3位 玉狛第二 36p
4位 生駒隊 30p+α?
5位 東隊 29p
6位 王子隊 28p+α?
次戦は
1位 二宮隊 37p+α?
3位 玉狛第二 36p
4位 生駒隊 30p+α?
7位 弓場隊 ??p
前回まではこちらから。
aqm.hatenablog.jp
「第180話 里見一馬」、「第181話 弓場拓磨」。
扉絵なし、本編計42ページ、解説・特集記事2ページ。
以下、ネタバレ情報を含んで論評しますの閲覧ご注意。
(余談)
がっつり面白かったですけど、お身体は大丈夫ですか。僕は眠いです。
(扉絵)
なし
(第180話 本編)
本部を訪れた修と遊真。遊真の目当ては次戦の対戦相手・弓場。修の目当ては草壁隊の銃手・里見。里見はメガネに短髪の美容師っぽいアラサーだった。嘘。17歳だった。弓場の弟子で、二宮信者だと言う。
里見が語る弓場は「1対1最強」。そして二宮も「1対1最強」だと言う。弓場や弓場隊の情報、二宮の戦術、自分のスタイルについて割とベラベラ喋る里見。
礼を言って里見と別れた修にばったり出くわした迅。「里見は全ての銃手隊員の頂点、No1銃手だ」と修に告げる。オッサムびっくり。
その頃、遊真は緑川の紹介で弓場に面会していた。弓場はインテリメガネにオールバックのアラフォーのヤクザだった。
「挨拶はしっかり!」(ジャンプSQ.2019年8月号より)
なんだこのアオリ。
(第181話 本編)
インテリメガネにオールバックのアラフォーのヤクザに見えた弓場は19歳だった。
ヤクザは隊員の帯島を呼び、挨拶させる。遊真は男と間違えたが、帯島はショートカットに褐色肌で「ッス」口調のボーイッシュ美少女(14)だった。
性別間違えたことを土下座する遊真に、ヤクザは詫びに帯島に稽古をつけろと脅迫、帯島と1対1の模擬戦。手抜きで帯島をあしらう遊真にヤクザがキレたので、仕方なく新技を披露。
遊真が新技を見せた礼にと、遊真の希望どおり1対1を1戦だけ受けるヤクザ。開始と同時に遊真を瞬殺。
試合でのリベンジを誓って、2人に礼を言って辞する遊真と緑川。
「強敵がまた1部隊!」(ジャンプSQ.2019年8月号より)
「強敵」と書いて「ライバル」! 「部隊」と書いて「チーム」!
(所感)
新登場の里見と弓場と帯島が全部持ってったけど新情報目白押しの回。
里見。
ラブコメでヒロインに年上の余裕でちょっかい出すけど終盤に振られる脇役みたいな女癖悪そうな胡散臭いルックスだけど意外といい奴。
A級なんで今回は当たらないのが残念。拳銃でシンプルに戦うスタイルみたいなので、反射神経・運動神経良さそう。
自称「頭いい感じじゃない」けど、戦術好きの銃手・射手オタクでよく喋るので、たぶん次戦で解説役するんちゃうかなコイツ。
「あいつも最強、こいつも最強」言うといて自分がちゃっかりNo1銃手とかどういうこっちゃ。
帯島。
褐色肌に黒髪ショートカットに「ッス」口調のボーイッシュ美少女(大事なので2回言いました)。あざとい。
武器はこれ弧月の2刀か?今回は遊真にあしらわれる役でしたけど、「万能手」とのことでどうせなんか奥の手隠してるだろう。脱げ!
弓場。
「ザ・ファブル」に出てる人ですよね?
ただのインテリヤクザですやん。貴様のような19歳がいるか。口調もヤクザですやん。
次戦、マジで二宮と生駒とコレが一同に会するの?なんの漫画なの?
才能より戦闘経験の「叩き上げ」みたいな感じらしい。繁華街で敵のチンピラ撃ち殺してそう。
中間距離で2挺拳銃で遊真に動く間も与えずドドドドドンで5発入れる精度とスピード。
里見の師匠なのにNo1銃手じゃないのは、やっぱり個人ランク戦こなせてないせいなんかしら。
確かに1対1は強いので、2対1以上で超接近戦で相手するか、超長距離から狙撃せんとどうしょうもなさそうねコレ。神田の抜けた穴をついていこう、というか、二宮と生駒と対消滅させた方が早そう。
二宮。
何そのひとり分隊支援火器みたいな戦術。エドモンド本田の百裂張り手?
緑川。
誰だっけコイツ。こんなんいたっけ。草壁隊?
全体的にメガネ率高い回だった。
自分はゲームやるときWIZだったりライトボウガンだったりで遠距離アタッカー好きなので、銃手・射手にスポット当たりそうで嬉しい。かっこいいガンアクションを期待したい。
次号は試合いきますかねー?まだ生駒チームのミーティング漫才見てへんけど。