#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

【注意喚起】はてなブログ(営利)の連絡先設置について

f:id:AQM:20190915104629j:plain

営利利用目的のはてなブログにおける連絡先設置に関して本日、運営から注意喚起がありました。

blog.hatenablog.com

注意喚起があるということは、従わない場合は次は警告なりペナルティなりを行う意志があるということかな?

 件の記事から一部抜粋・引用します。

『連絡先の明示』について、個人営利利用ガイドラインでは

  • 恒常的に受信できるメールアドレス
  • Googleフォーム

など、誰でも運営者と直接連絡が取れるもの

  • プライバシーポリシーを設けている場合、プライバシーポリシー内
  • または、どの記事からでも確認できる箇所サイドバーモジュールプロフィールなど)

に記載する必要がある、と定めています。

プライバシーポリシーを自身で設けていないブログでは、『連絡先』はどの記事からも確認できる場所に記載する必要があります。その場合、『連絡先』の記載箇所として

  • 『連絡先』等の名前で新たに作成したサイドバーモジュール
  • サイドバーの『プロフィール』欄

などが適しています。

  • ❌ TOP固定記事
  • aboutページ

などは『連絡先の明示』にあたりません。

とのことです。

 

私は以前にガイドライン改訂について以下のような記事を書き、

aqm.hatenablog.jp

その中で連絡先の記載について以下のように書きました。

ちなみに私はサイドバーのプロフィール欄に「免責事項/プライバシーポリシー/連絡先等」として、公式機能「このブログについて」へのリンクを重ねて明示していますが、これも修正が必要かどうか、ちょっと検討しようと思います。

aqm.hatenablog.jp

Googleフォームを利用する気がない私にとっては

 ①サイドバーモジュールに連絡先メールアドレスを記載

 ②プライバシーポリシーを設けてそこに連絡先メールアドレスを記載

が選択肢で、実際にやったことは②のカスタマイズで、「aboutページをプライバシーポリシーに流用し、そこへのリンクをサイドバーモジュールのプロフィールに貼る」でした。aboutとプライバシーポリシー、まとめた方がすっきりするかなと思って。

f:id:AQM:20191111181610p:plain

 ↓

aqm.hatenablog.jp

今回「aboutページに連絡先を掲示するのダメよ」と運営から明示されまして、はて、「aboutページをプライバシーポリシーに流用する場合はどうなの?」と疑問が湧きます。

感覚的には特に悪質とも思えず「OKなんじゃね?」というか「白寄りのグレーかな」ぐらいの感じですが、わざわざ問い合わせして確認するほどのこだわりもないので、

f:id:AQM:20191111184053p:plain

サイドバーモジュールのプロフィールにも連絡先を重ねて直接書き足して、白寄りのグレーを真っ白にしました。

 

特に前回の私の記事やこのブログの運用を見て「AQMが『(プライバシーポリシーではなく)aboutページに連絡先を書けばOK』としている」と解釈された方は、運営発の情報の原文をあたって情報と対応をご自身の責任でアップデートされてください。

無責任かつ当然のことですが、私は他人様のブログ運営に対して一切の責任を負いません。