新型コロナウィルスをめぐる情勢はまだまだ予断を許しませんが、大阪では一旦ピークを脱し、
(出典はこちら↓)
少しずつ日常生活を取り戻そうとしています。
私も先週から、長く自衛も兼ねて自粛していた外食を解禁しました。
そうなると気になるのは行きつけのお店の状況です。ということで、会社帰りに寄ってみました。
開いてました。よかった。
前回までのあらすじはこちら。
れだんに来るのは半年ぶりです。回数の数字が飛んでるのは、昨年末に自分とこの忘年会や接待で3回ほどお邪魔させてもらって、さすがにその様子はブログに書くわけにはいかなかったのでw
半年ぶりの息災を祝って、ちょっと奮発して7品コースにしましょう!
わーい、ビールだー!お店で飲むビールだー!
一品目は葉っぱです。
んなわきゃなくて、前菜です。
ジュンサイを敷いて、時計回りに
・温泉卵の茶巾絞り、白身に見えるところは胡麻豆腐
・フキの炊いたの
・タコ
で、大将。どうスかこのご時世、景気は。
4月はボロボロでしたよ、もー。店員さんにもシフト減らしてもらって、行政の要請に従って自粛して、行政からいただける支援はいただいて、あとはテイクアウト始めたら結構好評で。
へー、テイクアウトやってんスね。一人前もアリなの?
アリっすよー、お一人前2,500円。
へー今度頼んでみよかな。つっても俺んちそこだから飲み食いに来たほうが早いわwww
二品目は小鍋。
ハマグリとつくねと水菜のハリハリ。
この辺でビールを飲み干したので、日本酒を今日はお任せで。
日本酒なんでも一杯500円。
「越乃景虎」。新潟は長岡のものだそうです。
AQMさんはどうなんですか最近?
景気悪いっすよー。俺んとこ4月5月と進捗は目標の半分でー。俺自身も週の半分は在宅勤務、リモートワークってやつっスよー。
あー、そーなんですか、やっぱどこも厳しいですよねー。
あ、そうだ、在宅なんだったら昼も来てくださいよ、ランチもやってますから。
三品目はお造り。
上段左からだし巻き卵、まぐろ、ぶり、えび、シソの細巻き、
下段左から鯛とぶりのなめろう、鯛、剣先イカ、サーモンの大根巻き、昆布の下にクジラ。
そーね、明日あたり来ようかな。今ってランチなにやってんスか?
今週はラーメンやってますよラーメン。
マジか。在華坊さんがブログに載せてた鯛出汁のラーメンかしらん?
三杯目は純米吟醸「松の司」。
滋賀県は蒲生、竜王のお酒。
そういえばブログ、料理ばっかりじゃなくてたまには僕の写真も載せてくださいよ。
え。なに言ってんの この人。
昆布をめくってクジラ。
おまけの四品目は、他のお客さんとのロット合わせで少し間が開いたので、埋め合わせのサービスでイカの醤油焼き。
れだんに行って店長と握手とか、「愛人募集中❤︎」とか書いて載せてくださいよ。
アカンてwwwはてなブログ、そーいう陽キャでパリピなノリじゃねえからwww
五品目はフォアグラといぶりがっこのモナカと、しめ鯖のサンドイッチの粒マスタード添え。
四杯目は「山法師」。
山形県は東根、温泉町のもの。
まあ本人が載せてつってるし、店の公式ブログにも写真載ってる人だし、マスクもしてるし、いっかー。え、じゃあ、ホントに載せますよ?
どうぞどうぞ!
六品目は肴。
ピラミッドの最上段にカニ味噌のムース、横たわってるのが琵琶湖の小鮎の天ぷら、下段左から水茄子のはさみ揚げ、トマト、イチヂクのチース、葉っぱに隠れて牛肉の松風(?)、明石ダコの白トリュフマリネ、キュウリの酢の物。
七品目は締めのご飯ものでミニ親子丼。
というわけで、大将です。
ごっつ嬉しそうなとこ申し訳ないんですけど、零細ブログなんで有名人になれたりはしないですよ…
八品目はデザートにほうじ茶のアイス、胡麻団子、イチゴは「さがほのか」。
デザート食ってる自分の斜め前の大将と、自分が座ってるカウンター席の中2つ開けた左の、男性と女性の二人連れさんとの雑談が横耳に入ってきます。
大将「どうですか最近は?リモートワークですか?」
男性客「いやー、最近むしろ忙しくて、毎日通勤してます」
大将「お仕事は何関係を?」
男性客「弁護士関係の仕事を」
この時、大将がボソッと「えっ?梅干し関係!?」って呟いたの、俺だけ聞いちゃったんですけど、会話は進みます。
男性客「●●の事務所で働いてます」
大将「えっ?事務所!?」
男性客「ええ、最近、時節柄なのかなんか忙しくて。
会社さんからの相談が増えてて」
大将「えっ?会社からの相談!?」
基本的に大将と他の客の会話に割り込むのは失礼だとは重々承知なんですが、真横で素で「なにそれこわい」みたいな会話してるのに我慢できずに、
AQM「大将、梅干しの事務所ちゃう!弁護士や!」
しばらく、見知らぬ男女と自分の3人で笑い転げてました。
こんな大将が営む「れだん」、大阪にお立ちよりの際はぜひ。
安くね?www
「AQMのブログを見てきました」と言うと、特にサービスも割引きも何もありませんけど、安くて美味しいですので。
もう少ししたら、鱧を仕入れるそうです。