

ファイブスター物語、連続掲載継続中。
「第6話 時の詩女 アクト4-4 カーマントーの灯火 Both 3062」。
扉絵コミで15ページ。
他の号はこちらから。
aqm.hatenablog.jp
以下、宣伝と余談のあとにネタバレ情報を含んで論評しますので閲覧ご注意。
(宣伝)
毎月こう、たくさんアクセスをいただいて見ていただいているにも関わらず、貴重な広告宣伝スペースを遊ばせとくのもアレだなとビジネスパーソンの端くれとして思ったりなんかしまして、お前らがじゃぶじゃぶクリックしたくなるような商材はないかとAmazonで「ファイブスター」で検索なんかしてみますと、

「アマゾンおすすめ商品」順で筆頭のFSS15巻の次になぜか美顔ローラーが出てきたりなんかしまして「これは一体なんなんだ」とクリックいたしますと、
中国製なんですけれども、これがどうもブランド名が「ファイブスター」とおっしゃるということらしいんですが、「ゲルマ10粒」なんてアピールされましても「そもそもそのゲルマはなんなんだよ?」という感じではございますけれども、欲しい人いますか?
自分は全然いらないです。
(余談)
話変わるけど「残酷な天使のテーゼ」のカバーは岩男潤子と森恵が好きだなと思います。
aqm.hatenablog.jp
(扉絵)
センタイマのカラー絵&センタイマから告知。
・2020年10月号のセンタイマの「3070年」は「3075年」の間違い
・次のページでZAP全身図(線画)、カラーと分解図と装備オフ図はデザインズ7で
・デザインズ7、タイトルは「=灰の勲章=」
・MGPのカラーはNT付録(たぶん次号の連載35周年記念?)
・わかったか
(扉絵2)
ZAP全身線画、諸元、解説テキスト。
(本編)
カーマントー。難民上がりの騎士や監査官が体制に与しており、騎士能力を持った子どもをスカウトしている。アンジュの班長も騎士の能力持ち。
ヘアードはマグダルを探し続けているが、元SPK支隊長のハルにすげなく追い返される。とはいえマグダルの行方は気になるハル。
イズモアストロシティにたむろするイマラ&ジャコー親子。イマラは諸般の事情からヘアードの支援にイオタの総力を挙げることを決意する。
「気になるGTMの名前がさらっと……そして、来月号は連載開始35周年!?」
(ニュータイプ2021年3月号より)
(所感)
3070年
2020年10月号の「3070年」は「3075年」の間違い。ざまあみろじゃないが。
自分も10月号の記事で
マキシの今回唯一のセリフで「44分間の奇蹟」はGTM版になっても"生き"、ルシファのセリフから"神々の干渉"介入時期は3070年で確定。
次いで12月号の記事で
カーマントー解放戦、「44分間の奇蹟」、バッハトマ攻囲戦、魔導大戦終結
→過去設定はすべて3075だと思われた?が、一部のイベントが3070に分離?
(前々号でルシファが「44分間の奇蹟」を「3070年」と言っちゃってる)
と書いたんですけど、やっぱ3075年が正解だったようです。訂正おっそ!って感じもしますけど、単行本作業中に気づいた感じかな。
結構、当時「3070年?3075年じゃなくて?」「44分間の奇蹟の年次変更?」と界隈(連載の感想・考察系サイトやTwitter、FSSスレなど)が軽く騒然としてたと思うんですけど、訂正のタイミングが数ヶ月経った今、ということから、作者はその辺のサイトを全然見てないっぽいので、遠慮なく悪口が書けます。やーいコーラスを譲りなさい〜。
灰の勲章
現時点のミラージュ騎士団設定、出し惜しみなしの全部出しになりそう。「J型も」と書いてますけどあんま無理すんな。
でもこれは楽しみだー。J型入れるつもりの時点でデカい版で確定かなコレ。
NTフロク
柱のアオリで「次号連載開始35周年!?」とあるので、その記念付録にMGPカラーのポスターかなんかですかね。
ZAP
「ルナユニット」ってなんでしょうね?初出単語?このZAPの周囲に浮かんでる4つのビットのことかな?
気軽に「ZAP」「ZAP」言うてましたが、「ブリンガーなのにPなの、変なの」と思ったら、まだ続きがあったらしくここにきてようやく正式名称お披露目。
主人公機というか、もともとTV「エルガイム」終盤のためにデザインされた「ブラッド・テンプル」が原型ながら、デザインしといて永野が登場させるの拒否ったんですよねコレ。「ブラッド・テンプルは最強だから!やられ役にするぐらいならデザイン引っ込める!」っつって。めんどくせーデザイナーだなオイw
「スパロボ」にも確か1回か2回ぐらいしか登場してない、幻の最強マシン。
当時の資料を見ていると、「FSS」が始まった動機というのは、「エルガイム」本編で出番のなかったブラッド・テンプルを活躍させたかったというのが大きいように見えます。その割りには出番少なくてワロス。
GTMになって、背面のあの巨大なフレイムランチャーユニットはなくなったっぽい?まあGTM化でジェネレータ出力が桁違いに上がってアンクルクレーンから放熱するぐらいなので、もはや外部装置のエネルギー供給に頼る必要がないということか。
ルナユニットについて追記
Twitterで100sikiさんに「既出設定で、旧名『ルーナユニット』というLEDの宇宙戦用装備ですよ」とリプいただきまして、ググってみたところ、いろいろ載ってました。
www.google.com
初出は単行本2巻初版、その後「JOKER3100」に詳細が載ったようです。
特にWikipediaには
ルナ・ユニットは「F.S.S. DESIGNS2」で設定廃棄が作者より表明された。
ja.wikipedia.org
とありまして、「デザインズ2なら手元にあるやんけ!」と思って見てみたら、普通に載ってた。171ページ。
「1989年にデザインしたけど使い道がないので没にした」と永野護本人がはっきり書いてた。アカン、記憶野の脳細胞が死んでいってるわw
ということで、MH時代にデザインされて没になったZAP(LED)の宇宙戦用の増加装備が、GTMになって復活するのかな?
初めての本格的な宇宙空間戦闘を具体的に控えて、作者自身が考察検討し直したのかもしれないね。でもZAPの宇宙戦闘ってスタント遊星戦とカラミティからの脱出ぐらい?
いつ誌面化されんねんw
(追記終わり)
子どもたち
なんか学級会開いてますが、結果的にいい子たちやんw
ホルレと騎士
体制に与した、現地民の裏切り者って感じかな。ホルレはマグダル側に寝返る予感がプンプンするね。この作者はパルチザン的な運動描くの好きね。
班長の少年
2021年1月号の感想に
イケメンなんですけど、ミースみたいにMOBからネームドの重要キャラに昇格したりして。
って書いたんですけど、早速やっぱネームドの騎士でした。
威張るほどのことでもなくて多分読んだ全員が予想してた。実写だと俳優、アニメだと声優もそうなんですけど、演者が大物すぎたり絵がイケメンすぎたりすると、MOBっぽく登場しても主要キャラになっていくとわかっちゃう問題。
さて、アイル・フェルノア。
我々のうちの一部は、設定改変前のFSSスクールデザインズ(2007年)や、設定改変後のデザインズ4(2014年)137ページで「(『アトール聖導王朝』あらため)ラーン王宮支隊『アイル・フェルノア』」としてその名を既に目にしています。後にナルミや、その子孫が騎士団長を務めるとされています。
ラーン王宮支隊がいつからそう名乗ったのか不明(魔導大戦後が有力?)ですが、彼はラーン王宮の守護神と同じ名前であることが確定しています。
ja.wikipedia.org
www.google.com
剣聖クラスですら例のない?個人名を冠した騎士団名。何があったらそんなことになるでしょうか?
「偶然同じ名前だった」「既に在る騎士団の名前を名付けられた」と考えるよりは、「命をかけて詩女を護った騎士の献身を称え感謝を忘れないよう、その死後に彼の名を近衛騎士団に冠した」と考える方が、自然ですが。
「剣聖カイエンのように」もフラグでしょこれ…もっとメタなこと言うと彼、マグダルが再覚醒するための…
騎士とはいえ、子どもが死ぬとこ、あんま見たくねえな…
ヘアード
ジャコーにも身分を偽ったままで、「アデム・ユラ」の偽名でずっとマグダルを探し続けているようです。
ミラージュ内でも知ってる人はヘアード・グローバーだと知っていて「ランドの好い人」と認知されてるっぽい。遠恋やね。
「アンビラン鉱山」まで探索が接近している。
ハル
歴史上、詩女の恵みに浴することのなかったミノグシアの宇宙の民の代弁者ポジションですけど、イオタとちょっとキャラ被ってる上に悪役の手下に身を落としたことについて忸怩たる思いもしていて、「次の詩女」がハスハントではなくカーマントーから出るとなったら、後にマグダルに寝返って心酔する予感ビンビン。
あの、あいつら。スクリティ隊と同じパターン。顔の怖いおっさんは子どもに甘いFSS。
ジャコーと三条
なんも変わってねえなコイツらw あのままヘアードに衣食住を提供してスポンサーになってるらしい。
ジャコー、イマラの登場に顔ひきつりすぎでしょw
ヴィンティン、ダイモン、カリオペー、クーン
FSSファン垂涎のレアファティマたちが…仕事さぼってコタツでダラダラしている…クーンが…お餅焼いてる…
イマラ・ロウト・ジャジャス
ジャコー、三条より持ってる情報量が多い模様。ヘアードの正体、アンジュの生存と更にたぶんアンジュの正体も知っている。
「アティアの鬼姫」でしたっけ?イオタ宇宙騎士団の初登場にも期待が高まりますけど、問題は誰と戦うか。普通に考えたらSPK隊と「宇宙空間最強決定戦」でしょうか?
というか、イオタ宇宙騎士団のGTMはなんでしたっけ。
「ひんだくった」ってなんだよw エフィーだってかわいそうだよw
マーク2
「エルガイム」の後期主人公騎が4騎もwww いや、そりゃ持ってるだろうけどさwww もう今から1台ぐらいコーラスにあげちゃったらw
イマラonマーク2は予想外の組み合わせで登場が楽しみね。誰と戦うんかな。
彗王丸
設定生存確認、イェア!
ミラージュ特集のデザインズ7に載るかなっ?かなっ?