
転校生の寡黙で不愛想な美少女・小泉さんはすごくラーメンが好きだった!
ワトソン役のクラスメイトの少女・悠はクレイジーサイコ百合だった!
あらすじ終わり。
ここ数日「ラーメン評論家」の評判がダダ下がり中の逆風の中、女子高生がラーメン食ってるだけの漫画も早や10巻の発売。

「ラーメン大好き小泉さん」9巻より(鳴見なる/竹書房)
「女子高生がラーメン食ってるだけの漫画」が10巻ってすごいね。
街で人違いで話しかけてきたマッチングアプリ出会い系男を相手に小泉さんが「ラーメンとネギ」について演説するだけの話。

「ラーメン大好き小泉さん」9巻より(鳴見なる/竹書房)
声出してワロタ。
北海道の雄、セイコーマートのオリジナル商品、「山わさび塩ラーメン」

「ラーメン大好き小泉さん」9巻より(鳴見なる/竹書房)
女子高生2人が泣きながら咽せながらカップラーメン食ってる絵ヅラがシュールすぎるw
普段はクールでカプサイシン系の激辛ラーメンにも汗が噴き出る程度だった小泉さんが、このラーメン食ってる間は珍しく弱ってるというか終始泣きながらむせてて可愛いので、シリーズファンは必見です。
自分も辛いもの苦手なんですけど、これ一回挑戦してみたいな。
ジムに通う小泉さん。

「ラーメン大好き小泉さん」9巻より(鳴見なる/竹書房)
ああ、「小泉」さんってそういう…
「可愛くてラーメンが美味しそうなコメディ漫画」というイメージの作品ですけど、今巻はギャグというか緩急で笑わせてくる手際もキレてんなあw
とはいえ、自分もジャンルは違えど似たようなことは常々思っていて、
「漫画はなぜ面白いのか」を我が身に問うと、
「私が漫画を面白いと感じるから漫画は面白いのです」
なんですよね。
楽しむためのコンディションを謙虚に整えた状態で楽しむというのは、「たかが」消費者とはいえ、対象に対する愛であり、敬意であり、礼儀だな、と。
件の評論家さんのブログの文章の端々からは、酒に対しても、ブログに対しても、人に対しても、ラーメンに対しても、それがあまり感じらず、引き比べてこのエピソードを読んで「かく在りたいものだ」とあらためて。
aqm.hatenablog.jp