スーパーでカサゴと、

赤ハタの刺身が半額だったので、

買って帰って、

ご飯のおかずにして食べる。

頭が余る。

食えるとこまだありそう。

塩ふってグリルで焼く。

食えそう。

身をほじくって骨皮と身に分けて冷凍。

後日、凍った骨皮を鍋にぶっ込んで

酒で煮る。

更に水と昆布を加えて煮る。

ねぎ。

こんなにいらない。

プラスチックのザルが溶けるとイヤなので流しで鍋ごと急冷。

鱗が入らない様に汁をザルで濾して小鍋に移す。

出汁ができた。

凍った魚の身を投入して、

再沸騰。

白ごはん半合。

投入して蓋して弱火で煮る。

溶き卵とねぎ。

卵を溶き入れて軽くかき混ぜてねぎをゴバーッと投入。

再度蓋して軽く煮てねぎに熱を通す。

出来上がり。

調味料で味つけてないけど、焼き魚と調理酒の塩分でちょうどいい感じだった。