#AQM

あ、今日読んだ漫画

#これ描いて死ね 1巻 評論(ネタバレ注意)

東京から南へ120km、伊豆"王"島で暮らす女子高生・相(あい)は、島の貸本屋の漫画を全て読み尽くすぐらい漫画が好きだった。

心酔しカルト的な人気を誇る漫画家がコミティアで新作を頒布するとSNSで目にした相は、意を決してジェット船で東京に上京、ビッグサイトに赴く。

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

コミティアでみんなが「自分で漫画を描いている」ことに衝撃を受けつつ、たどり着いた目当てのブースで新作を頒布していた憧れの漫画家「☆野0」先生は、島で相の生活を厳しく指導しことあるごとに「漫画なんてくだらないから読むのやめろ」と口酸っぱく言ってくる手島先生だった…

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

で始まる、「漫画家もの」「女子高生部活もの」。

あとがき漫画によると作者は実際、幼少期のみながら伊豆大島の出身とのことです。

また巻末に読み切り短編で「手島=☆野O」先生の青春時代編を収録。

顧問と仲間を集めて部を設立し活動を立ち上げる「部活もの」の王道展開、『まんが道』もかくやという漫画への憧れを、シンプルな展開とシンプルな絵と軽妙なコメティ展開に、力強い感情表現とおどろおどろしい情念を込めて。

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

かつて漫画家に情熱を燃やしそして枯れた師匠のもとに、無垢で強い情熱を備えてるけど漫画が下っ手クソな初心者が弟子入りし、鍛え上げられる?、王道は王道でもジャッキー・チェンの初期のカンフーアクション映画のような王道。

およそ婉曲や見栄という概念が存在しない世界観のような、恥も摩擦もまったく怖れない力強いストレートなセリフと感情表現。

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

主人公が「頭がよくなさそう」というより「頭をよく見せようとする発想がまったくない」というか、キャラが考えていることが全部誌面に描かれていて、わっかりやすwww

『ジョジョ』一部のツェペリが語る「勇気とは怖さを知ってなお立ち向かうこと」になぞらえれば、手島先生が知る漫画の怖さを、多くの漫画の主人公が最初はそうであるように相はまだ知りません。

が、なんつーのかな。

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

彼女の武器は今のところ漫画に対する情熱だけで、才能の片鱗のサの字も現れていませんが、にも関わらず

「大丈夫だよコイツ、この先いろいろあるんだろうけど」

「ほっといても10年後にすげー漫画家になってるよコイツ」

というw いや読むけどさw

世界の広さと深さについて、クソの役にも立たない下手な知恵つける前に、一歩を踏み出す蛮勇は若者の特権ですが、諦めないことは「諦めない奴」の特権。

『これ描いて死ね』1巻より(とよ田みのる/小学館)

10年後になれてなくても、40歳になっても80歳になっても絶対漫画家目指してるよコイツ。

先々の巻でどうなるのかわかりませんが、

下手に「これは〜年後、〜になる少女の物語」みたいな未来回想とかモノローグとか入れて相の未来を固定しようとしないのが、また良いよね。

 

blog.livedoor.jp