30年前、国際テロ組織「ELE(経済解放同盟)」により羽田発パリ行きの航空機がハイジャックされ、機はテロリストによって中東の空港に降ろされた。 『平和の国の島崎へ』1巻より(濱田轟天/瀬下猛/講談社) 乗客は全員、殺害されるか、洗脳され戦闘員とし…
『四月は君の嘘』『さよなら私のクラマー』作者の現作。 期待の大きかった女子サッカー漫画『さよなら私のクラマー』が、作者的な満足感・達成感はともかく、多くの読者的には「ええ!?ここで終わり!?」とやや不完全燃焼な完結の仕方だったこともあり、 …
Amazonのレビューで低評価ついてたので「あら、おもんないんかな」と思ったら、配送の防水対策がなってなくてフニャフニャだったみたいな中身に関係ないレビューでワロタ。Amazon、交換したれよ。 TVアニメが話題だったので。 「そのうちサブスクで観るか」…
サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 戦勝と栄達と安穏な後方勤務を夢見つつ、少佐の階級、エース・オブ・エース「白銀」「ラインの悪…
幻の殺し屋組織「ファブル」の天才殺し屋と相棒の女が、ボスの命令でほとぼり冷ましに大阪のヤクザの世話になりながら長期休暇がてら一般人の兄妹、アキラとヨウコに偽装して暮らすコメディ成分多めのハードボイルドもの。 「ザ・ファブル The second contac…
現代、ただし頻繁に怪獣に襲来され「怪獣大国」となった日本。「防衛隊」が組織され、襲来の都度、怪獣を討伐することで社会が保たれていた。 かつての防衛隊志望に挫折した怪獣死体処理清掃業者・日比野カフカ(33♂)は、防衛隊志望の後輩に触発され再び入…
架空の自治体、岡島県・町山市が舞台、岡島県警 町山警察署 町山交番に配属された新人女性警察官・川合麻依と、彼女を取り巻く町山警察署の先輩・上司の警察官たちが織りなす、警察官お仕事漫画。 元警察官が描き、「パトレイバー」「踊る大捜査線」の香りの…
「攻殻機動隊」は士郎正宗の近未来SF公安警察漫画。 『攻殻機動隊 THE HUMAN ALGORITHM』4巻より(士郎政宗/吉本祐樹/講談社) 派生作品が多く、作品間には矛盾する設定も多く、基本的に「士郎正宗による原作漫画」「押井守の劇場版」「アニメ『SAC』シリ…
熊狙いのライフル持ち*1女性猟師・チアキ(31)に密着取材を申し込むフリーライター・伊藤。2人は熊を求めて日々、北海道の山中に入る。 伊藤が取材を始めて2回目の猟期。伊藤も体を鍛え知識を蓄え、千秋の足を引っ張る事なくむしろアシストさえしながら同行…
三門市に突然開いた異世界からの門。現れた異形の怪獣「近界民」が付近を蹂躙するも、界境防衛機関「ボーダー」を名乗る組織の少年少女たちがこれを撃退。街は近界民の脅威にさらされつつ、ボーダーの能力と信頼によって平和が保たれる奇妙な環境となった。 …
東西の大国に挟まれ緩衝国として強制的に戦火の舞台にされた小さな共和国に、両大国の都合で今度は強制的に平和が訪れて一年。 強制された屈辱的な平和、両大国と唯々諾々と安保条約を結ぶ政権を、不満を募らせる左右の過激派は「売国奴」と罵り、暴徒・テロ…
幻の殺し屋組織「ファブル」の天才殺し屋と相棒の女が、ボスの命令でほとぼり冷ましに大阪のヤクザの世話になりながら長期休暇がてら一般人の兄妹、アキラとヨウコに偽装して暮らすコメディ成分多めのハードボイルドもの。 『ザ・ファブル The second contac…
なんかあらゆる表記が『デストロ』の「0162巻」みたいになってワロタ。1,000巻行く気満々です、みたいなw 女子高生・沙紀は、元・海上自衛隊高官・仙崎のオーダーで殺し屋を殺す殺し屋だった。 たくさん殺し屋がやってくるので今日も奴らをぶっ殺すゾ! あ…
「最後の表紙、杉元一人なんだな」と思って過去巻の表紙を見たら、基本的に表紙はずっと1人だったんですね。 謎の唯一の例外が18巻。 あんま深い意味はなさそう。 明治40年前後の北海道が舞台。日露戦争の二〇三高地で超人的な活躍をして「不死身の杉元」と…
明治40年前後の北海道が舞台。日露戦争の二〇三高地で超人的な活躍をして「不死身の杉元」と呼ばれたけど上官半殺しにしてクビになった元軍人とアイヌの少女・アシリパのコンビを主人公に、網走監獄の囚人たちの刺青に刻まれたアイヌの隠し大金塊の地図を巡…
熊狙いのライフル持ち*1女性猟師・チアキ(31)に密着取材を申し込むフリーライター・伊藤。2人は熊を求めて日々、北海道の山中に入る。 「クマ撃ちの女」8巻より(安島薮太/新潮社) 伊藤が取材を始めて最初の猟期が終わり、一旦シーズンブレイク。チアキ…
表紙のメガネ美女、「地政学リスクコンサルタント」の八田百合がクライアントの依頼を受けて世界を股にかけて紛争を渡り歩き、地政学の知識と思考と調査能力と護身術で解決していく、美女!メガネ!インテリ!ハードボイルド!ワールドワイド!なかっけーお…
表紙の右の男は頬に円形の風穴が開いていて奥歯と歯茎が丸見え。 この作者はこの手のディティールが大好きで、自分はこの手のディティールが大の苦手なんですが、なんでか視線が吸い寄せられてしまうのはなんなんでしょうか。 「東京入星管理局」3巻より(窓…
ラジオや映画、自動小銃はあるけど、TVやネットはなく、空軍はプロペラ機ぐらいの時代設定、島国アリストリアが舞台の架空戦記。 大陸政府の支配下で体制側である中央合議会とその正規軍の「島軍」、これに反旗を翻した「解放市民軍」による内戦。都市防衛を…
「攻殻機動隊」は士郎正宗の近未来SF公安警察漫画。派生して押井守監督の劇場版がグローバルでブレイクしたり、アニメシリーズ「Stand Alone Conplex(SAC)」シリーズが大ヒットしたり、リブートしたり、スピンオフ漫画がたくさん出たりと、ガンダムとまで…
「機動戦士ガンダム」のスピンオフOVA作品「ポケットの中の戦争」のコミカライズ。 本編コミカライズは2度目、番外編やフィルムコミックを含めると4度目のコミカライズとのことです。 「機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争」1巻より(玉越博幸/KADOKAWA)…
幻の殺し屋組織「ファブル」の天才殺し屋と相棒の女が、ボスの命令でほとぼり冷ましに大阪のヤクザの世話になりながら長期休暇がてら一般人の兄妹、アキラとヨウコに偽装して暮らすコメディ成分多めのハードボイルドもの。 伝説の殺し屋は不殺を貫いたまま事…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。