「なろう系の異世界転生もの」の中で商業的にトップクラスの成功を収め人気を博している作品。 『転生したらスライムだった件』28巻より(川上泰樹/伏瀬/講談社) アニメ化など以外にもスピンオフ作品も多数輩出し、ちょっとした「『転スラ』という産業」…
『デカスロン』『へうげもの』の作者の現作。 『望郷太郎』12巻より(山田芳裕/講談社) 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェル…
歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 『戦奏教室』9巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 『AKIRA』っぽい絵だな、と思ったらこの人の名前も「アキラ」でちょっと笑ってしまったw 幼くして拾…
サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて、成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 戦勝と栄達と安穏な後方勤務を夢見つつ、少佐の階級、エース・オブ・エース「白銀」「ラインの…
読者の 「【推し】を幸せにしてくれなかった作家を恨む気持ち」 は、物語の美しさを読者に納得させられなかった作家の力量不足の産物でしょうか。 それとも、物語を差し置いて【推し】の幸せだけを最優先でピンポイントに願う読者のエゴでしょうか。 「【推…
RPG風の中世ファンタジー異世界。 魔物を封印すべくダンジョンに足を踏み入れた女勇者アルティスは、しかし魔物相手に劣勢、藁にもすがる思いで遺されていた召喚魔法陣で助けを求めた。 彼女の召喚によって現れたのは、現代日本の大スター、「マツケン」こと…
「死にゲー」で有名なフロム・ソフトウェアのオープンワールド「ライク」な大ヒットアクションRPG『エルデンリング』の公式コミカライズ。 退廃的で陰鬱で重厚な雰囲気の世界観、かつて美しくも陰鬱な「狭間の地」から追われそして帰還した「褪せ人」を主人…
各地に突如出現した門の先に広がる魔都。人を襲う鬼が巣食い脅威となっていた。政府は能力者の女性で構成される「魔防隊」を組織し鬼に対抗。 男子高校生・優希は帰宅中に魔都に迷い込んだところを魔防隊七番組組長・京香に救われる。 彼女の能力は生命体の…
現役で実力派で第一線級の漫画家たちによる、藤子・F・不二雄作品群の二次創作短編集。 自分は電子書籍で買いましたが、 「どうしたの?」ってぐらい価格が高くて、 「紙版が豪華装丁か版のサイズがデカいかなんかで、電子版がそれに引っ張られてんの?」 と…
女子高生のゆかりはお台場のタワマン住まいだったが、いい加減な父親はタワマン購入の借金をゆかりに押し付けて失踪、音信不通、行方不明。 『TimeTuberゆかり』1巻より(秋本治/集英社) なんで糸電話なのかを説明すると漫画で4ページぐらいかかるので省略…
師事する異種言語学の教授が腰をやっちゃったので仕事を引き継いだ人間の青年・ハカバ。 『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~』6巻より(瀬野反人/KADOKAWA) 調査のために気球で魔界へ。 まずはワーウルフの集落へ。 ワーウルフと人間のハ…
17歳の時以来、昏睡状態だった叔父が17年ぶり目覚め「異世界に行ってた」と自称。 半信半疑の甥(主人公)の目の前で魔法を使って見せた。 回想シーン(魔法映像再生)の中の叔父さんは、オークと勘違いされ迫害されながらも異世界で度々世界を救う活躍をし、…
「なろう系の異世界転生もの」の中で商業的にトップクラスの成功を収め人気を博している作品。 アニメ化など以外にもスピンオフ作品も多数輩出し、ちょっとした「『転スラ』という産業」に。 『転生したらスライムだった件』27巻より(川上泰樹/伏瀬/講談…
服装がもう、なんというか20世紀〜21世紀の地球のファッションなんですよね… 『戦奏教室』8巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 幼くして拾われた傭兵団…
サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 『幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~』1巻より(東條チカ/カルロ・ゼン/KAD…
連載デビュー作とのことです。 オビ謳い文句は『武装JKキューピッドたちによるロマンティック・ガンアクション開幕』だった。 何を言っているの? 初恋を知らぬまま事故死した女子高生・陽菜は、神の導きによりキューピッドに転生。 霊体として人々の出会い…
地方の病院に務めるアイドルオタな産婦人科医師・ゴローのもとに双子を妊娠したお腹を抱えて訪れた少女は、彼が熱狂するアイドル・アイ(16)だった。驚きショックを受けたゴローだったが、身近に接するアイの人柄に魅了され、彼女の出産を全力でサポートしよ…
ギャグコメ漫画の表紙に描くような絵じゃねえだろ… 「死にゲー」で有名なフロム・ソフトウェアのオープンワールド「ライク」な大ヒットアクションRPG『エルデンリング』の公式コミカライズ。 退廃的で陰鬱で重厚な雰囲気の世界観、かつて美しくも陰鬱な「狭…
各地に突如出現した門の先に広がる魔都。人を襲う鬼が巣食い脅威となっていた。政府は能力者の女性で構成される「魔防隊」を組織し鬼に対抗。 『魔都精兵のスレイブ』16巻より(タカヒロ/竹村洋平/集英社) 褒美のやり過ぎだったらしょうがないな。 男子高…
『デカスロン』『へうげもの』の作者の現作。 『望郷太郎』11巻より(山田芳裕/講談社) 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェル…
歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 『戦奏教室』7巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 幼くして拾われた傭兵団でラッパ手(ラッパの音で指揮を伝達する、通信兵のようなもの)を務める少年…
「ガラスの仮面」と同年、1976年から秋田書店の「月刊プリンセス」で連載開始された少女漫画。 『王家の紋章』70巻より(細川智栄子あんど芙~みん/秋田書店) 作者の細川智栄子は89歳。『ガラスの仮面』作者より16歳年長。 1月1日がお誕生日でいらっしゃる…
目下のラスボス扱いですが、一応この娘も「メインヒロイン枠」を争う可能性はあんのよね。人間大量破壊兵器で大量殺戮実績ありではあるんですが。 定番展開なら、真のラスボスはたぶん、ねえ… 『戦奏教室』6巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎…
「なろう系の異世界転生もの」の中で商業的にトップクラスの成功を収め人気を博している作品。 サラリーマン(37)が刺されて死んで異世界に転生したらスライムだったけど、付与された特殊能力で強力な魔物スキルをガンガン吸収してスライムにして最強、人型…
ビジュアル的にはおねショタなんだけど、精神的にはむしろロリコンでは?という、ややこしい。 5巻は2023年10月の刊です。 面白いとあちこちで評判なので、遅ればせながら。 『戦奏教室』5巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎兵が剣や槍で、弓…
4巻は2023年7月の刊です。 面白いとあちこちで評判なので、遅ればせながら。 『戦奏教室』4巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 9本の塔の主は「誰かの命令で任務としてやっていて」「1000年やっていて」。 まだ謎が多い。 歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が…
3巻は2023年4月の刊です。 面白いとあちこちで評判なので、遅ればせながら。 表紙はゾーイ。 今のところ「メインヒロイン美少女枠」が空位な作品ですが、強いて言えばゾーイかなと思います。 『戦奏教室』3巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 実年齢27…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。