#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

【1巻】

#編集の一生 1巻 評論(ネタバレ注意)

中年男とファムファタールな女子高生ヒロインの「禁断の性愛」を、コケティッシュかつマイルドなサイコホラー風味に描いた、前作『娘の友達』で好評を博した萩原あさ美の新作は、「魔性の女」ものの編集者漫画・漫画家漫画。 『編集の一生』1巻より(萩原あ…

#青春リビドー山 【完】 評論(ネタバレ注意)

位置原光Zによるオムニバス短編集。 『小悪魔淫魔サキュバスちゃん』の人、と言うと通りが良いかと思います。 『アナーキー・イン・ザ・JK』より(位置原光Z/集英社) ※『小悪魔淫魔サキュバスちゃん』は過去作なので、今回の「青春リビドー山」には収録…

#キルアオ 1巻 評論(ネタバレ注意)

どっかで見た絵だと思ったら『黒子のバスケ』の人だー。 バツイチ、子持ち、アラフォーのベテラン、「伝説の」とおだてられたりもする、組織所属の凄腕の殺し屋・大狼十三(おおがみ じゅうぞう)。 『キルアオ』1巻より(藤巻忠俊/集英社) とある仕事の終…

#春あかね高校定時制夜間部 【完】 評論(ネタバレ注意)

名作『ご飯は私を裏切らない』のheisoku先生による、 aqm.hatenablog.jp 定時制夜間部を舞台にした学校日常もの。 『春あかね高校定時制夜間部』より(heisoku/KADOKAWA) 定時制・通信制の高校が舞台、というと近年の漫画作品だとこれとか、 aqm.hatenablo…

#ヤニねこ 1巻 評論(ネタバレ注意)

ボロアパートで暮らすヤニねこは猫耳で美少女だったが、ぐーたらでだらしなくて下品で臭くて汚いヤニカスだった。 そんな彼女の、ぐうたらでだらしなくて下品で臭くて汚くて可愛くてちょっとエロい日常。 『ヤニねこ』1巻より(にゃんにゃんファクトリー/講…

#機動戦士ガンダム #水星の魔女 ヴァナディースハート 1巻 評論(ネタバレ注意)

好評を博したTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のスピンオフ・コミカライズ。 「初の公式外伝」とのことです。 筆は『幼女戦記』の爆速&高品質コミカライズで知られる東條チカ、ということでちょっとびっくり。 でも『幼女戦記』もまあ、「人型兵器…

#放課後メタバース 1巻 評論(ネタバレ注意)

口下手な陰キャを自認する少年・二宮は、クラスの図書委員でペアになった、クラスメイトの荻野目さんが苦手だった。 荻野目さんはスクールカースト上位の陽キャなギャルで、住む世界が違うと感じていた。 『放課後メタバース』1巻より(秋★枝/KADOKAWA) し…

#ウマ娘 プリティーダービー #うまむすめし 1巻 評論(ネタバレ注意)

実在の競走馬を美少女擬人化した育成ソシャゲ『ウマ娘』の派生コミカライズ。 タイトルのとおり「ウマ娘×ごはん(グルメ)」の日常もの。単話ごとにエピソード主人公が替わっていくオムニバス形式。 『ウマ娘 プリティーダービー うまむすめし』1巻より(浅…

#ペンションライフ・ヴァンパイア 1巻 評論(ネタバレ注意)

吸血鬼などレガシーな怪物たちが「カタラレ」と呼ばれ現代に実在し、人類に仇なす世界。 『ペンションライフ・ヴァンパイア』1巻より(田口囁一/集英社) エリは幼少期より彼らを倒すエージェント「改訂官(リライター)」としての訓練を受け、将来を嘱望さ…

漫画 #君たちはどう生きるか 評論(ネタバレ注意)

平凡なAQM主観での話の順番では、もちろんスタジオジブリ、宮崎駿監督の最新作の話題がまずあって、 カヘッカヘッカヘッ pic.twitter.com/uUYHjaNMsX — スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) 2023年7月13日 この映画作品制作にあたっての、「原作」な…

#スクールバック 1巻 評論(ネタバレ注意)

電車で痴漢を自力で捕まえた後、警察、教師、両親から悪気なく、でも心無い言葉をかけられて密かに傷ついた女子高生。 カジュアルに「死ね」という言葉が飛び交うことに耐えられない男子高生。 母親から「アンタはがんばってない」と繰り返し呪いをかけられ…

#ミミクリー・ガールズ 1巻 評論(ネタバレ注意)

パンツが見えそうで見えない表紙ですけど、本編では割りとパンツ見えます。 数日前にこんな記事を書いてあらためて感じるまでもなく、 美少女殺し屋の漫画多いなw と思ったけど自分の趣味でバイアスかかってるだけだった。 aqm.hatenablog.jp 「兵器と美少…

#まほろば小町ハルヒノさん 1巻 評論(ネタバレ注意)

「ケモナー」という言葉があります。 「ケモノ的な要素を持つキャラ属性の愛好家」を指す言葉かと思うんですが、ネットの用例では「ケモノ的な要素を持つキャラ」そのものを指す例も見られます。 混同を避けたいのでググりました。 dic.pixiv.net dic.pixiv.…

#藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス 1 ミノタウロスの皿 評論(ネタバレ注意)

藤子・F・不二雄の短編全集の、再編集・新装版、全10巻、の1巻。 dora-world.com 今回の『藤子・F・不二雄SF短編コンプリート・ワークス』全10巻は、「SF短編」全111作品を、「異色SF短編」(第1~6巻)と「少年SF短編」(第7~10巻)に分け、概ね発表順に…

#恋文と13歳の女優 1巻 評論(ネタバレ注意)

一色 文(いっしき ふみ)・27歳(♂)は中規模の芸能事務所で経理を担当していたが、人手不足により上司から営業への異動を命じられた。 営業の職務はタレントのマネージャー。 『恋文と13歳の女優』1巻より(じゃが/芳文社) 一色が担当するタレントは、子…

#IDOL×IDOL STORY! 1巻 評論(ネタバレ注意)

渚 美海(なぎさ みみ)、22歳。通称「ミミ助」。 かつてインディーズ・アイドルとして舞台に立っていたが、向上心が低いメンバーに『スラムダンク』の赤木のようにゲキを飛ばす勇気を出せず、グループはそのまま芽が出ないまま解散。 『IDOL×IDOL STORY!』1…

#気になってる人が男じゃなかった 1巻 評論(ネタバレ注意)

陽キャでギャルな女子高生・大沢あやは、しかし洋楽ロックバンド趣味が周囲の友人とは合わず、音楽は独りで聴くことにしていた。 『気になってる人が男じゃなかった』1巻より(新井すみこ/KADOKAWA) ある日の帰り道、あやが立ち寄った新しいCDショップのバ…

#女子高生除霊師アカネ! 1巻 評論(ネタバレ注意)

『ヒナまつり』の大武政夫の新作。角川で10年描いて、ヤンジャン系に移籍とかあるんですね。 『女子高生除霊師アカネ!』1巻より(大武政夫/集英社) 女子高生のアカネは、インチキ除霊師の父親と二人暮らしだったが、その父親が貯金をほぼ全額握りしめてポ…

#銀河配送スターライトエクスプレス 1巻 評論(ネタバレ注意)

電子版公式発売日:2023.4.10 紙書籍公式発売日:2023.4.17 最近たまに電子書籍が紙書籍より発売が1週間早い漫画がありますね。 aqm.hatenablog.jp どういう仕組みなんだろ。いずれも少年画報社? いま現在の地球文明も、その後の宇宙進出時代も、遠い昔の神…

#アナトミア―解剖してわかったことだが、人間は必ず死ぬようにできている― 1巻 評論(ネタバレ注意)

通常営業 臨時営業 本作との出会いの特殊性に鑑みたメタ所感 作品の存在を認知してませんでした タイトルについて 画力と、作者自ら上げるハードル 医療シーンやルネサンス時代背景の描写の不足 BL匂わせ要素 WEB配信サイト 評価 通常営業 ルネサンス期、15…

#山田くんとLv999の恋をする 1巻 評論(ネタバレ注意)

ちょっと前に主要な漫画賞について調べてブログの記事にしたんですが、 aqm.hatenablog.jp その際に、本作が2022年の「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞」と「ananマンガ大賞」の二冠で、ちょっと「お?」と思ったので。 どちらも居並ぶ漫画賞の中ではメジャ…

#突発的クリエイトファミリー 1巻 評論(ネタバレ注意)

玉置勉強の新作。 アニメ化されるまでには至らずとも、マンション購入できるぐらいには過去にラノベで一発当てた作家・井上。 45歳、バツイチ、子どもなし。 『突発的クリエイトファミリー』1巻より(玉置勉強/MeDuCOMICS) 知り合いが大ヒット作家になった…

#リコリス・リコイル リコレクト 1巻 評論(ネタバレ注意)

略して『リコリコリコ』。 『セーラー服と機関銃』の「カ・イ・カ・ン」なんか今更誰も思い出しもしねえ、昭和は遠くなりにけり、近未来(?)の日本。 孤児を集めて女子高生エージェント「リコリス」に仕立て上げ、凶悪犯を捕まえたり殺したりする公的機密機…

#ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記 1巻 評論(ネタバレ注意)

電子版が紙書籍より発売が1週間早いらしく、 電子版公式発売日:2023.3.20 紙書籍公式発売日:2023.3.27 なんだそうです。初めて見るパターン。何がどうなったらそうなったんだ。 『ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記』1巻より(ハンバーガー/少年画報社…

#すずめの戸締まり 1巻 評論(ネタバレ注意)

新海誠監督作品の映画『すずめの戸締り』のコミカライズ。 こういうのって角川がやるもんだと思ってたんですけど、講談社のアフタヌーンコミックスから。 と思ったら、新海作品の前作『天気の子』のコミカライズも講談社からでした。 aqm.hatenablog.jp てっ…

#341戦闘団 1巻 評論(ネタバレ注意)

『ブラック・ラグーン』で著名な広江礼威の新作は、架空の大陸の架空の国家同士の戦争を舞台にした架空戦記もの。 戦車が走りプロペラ機が制空する戦場、現実世界のWWⅠ〜WWⅡ相当の時代観。 クラーフェルト大陸、モルダニア帝国領クラーフェルト自治領。 敵国…

#きらぼしお嬢様の求婚 1巻 評論(ネタバレ注意)

前作『男子高校生を養いたいお姉さんの話』が好評で、一話4ページのショートショートながら13巻も続いた作者の新作。 高校入学したばかり、スクールカーストの底辺を自認する少年・沼本よしみは、ある日の下校(?)途中、跪いた見知らぬ美少女から指輪を差…

#はじめてのお嬢様 1巻 評論(ネタバレ注意)

駅の切符売り場で珍しく長蛇の列になっている券売機を覗いてみると、美少女が切符の買い方がわからずにウンウン唸っていた。 世話焼きの高校生の少年・瀬和すぐるは見るに見かねて声をかけ、彼女、御城 琴音(おじょう ことね)の初めての切符購入を手伝って…

#幼稚園WARS 1巻 評論(ネタバレ注意)

依頼があれば女だろうが子どもだろうが殺す、プロの殺し屋・スペードの次の標的は幼稚園児だった。 狙撃で簡単に片付けられるはずの仕事、彼の銃弾は、しかし防がれる。 銃弾を防いだ幼稚園教諭の女は、元・伝説の殺し屋、囚人番号999、リタ。 『幼稚園WARS…

#メイドは恋する蜂谷くん 1巻 評論(ネタバレ注意)

高1の少年・蜂谷くんは、入学式で漫画のように運命的に出会った隣の席の花園さんが好きで、意を決して告白したものの、「婚約者がいるから」とフラれてしまった。 花園さんの婚約者は、爽やかイケメン・人格良好・成績優秀・スポーツ万能・良家の御曹司の五…