#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

ポストアポカリプス

#生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい ~輪環の魔法薬~ 2巻 評論(ネタバレ注意)

「なろう」のコミカライズ。 一度コミカライズされて2巻まで出てたんですが、 aqm.hatenablog.jp コミカライズ作画家の体調不良により打ち切り、その続きを作画家とタイトルをちょっと変えてリブートしての再度の2巻なので、今巻が実質4巻。 内容的には前コ…

#望郷太郎 8巻 評論(ネタバレ注意)

「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と息子を伴って避難。1〜2ヶ月の冷…

#ゾンビさがしてます 1巻 評論(ネタバレ注意)

ゾンビ映画に出てくるタンクトップにホットパンツなどの「やたら薄着の女」は漫画のネタで擦られるぐらいの定番ネタで、 『ぶんぶくたぬきのティーパーティー』4巻より(森長あやみ/まんだらけ) 本作の表紙を見てそれだけでちょっと笑ってしまいました。 …

#宝石の国 12巻 評論(ネタバレ注意)

「先生」と呼ばれるお坊さんと28人の宝石たちが暮らす地球。彼らは月から宝石を攫いにくる「月人」たちを撃退しながら数千年の時を過ごしていた。宝石たちの中で最も若年のフォスフォフィライトは戦いで身体を欠損する度に、記憶と人格を少しずつ失い、別の…

#天国大魔境 8巻 評論(ネタバレ注意)

石黒正数のストーリーもの、ポストアポカリプス、AKIRAっぽくもあり、寄生獣っぽくもあり。シリアスでハードでミステリーでグロテスク。 『天国大魔境』8巻より(石黒正数/講談社) 2本立てでストーリーが進展してて、 ①学園パート「学園」と呼ばれる高度に…

#世界の終わりに柴犬と 4巻 評論(ネタバレ注意)

オールカラーを活かして柴犬が可愛く描かれます。 何かの理由で人類が滅びた後の日本?をウロウロする、女子高生のご主人と喋る柴犬・ハルのギャグコメディ4コマ。ギャグ漫画なので人類が滅びてても特に困ってない。 『世界の終わりに柴犬と』4巻より(石原…

#HEART GEAR 4巻 評論(ネタバレ注意)

第三次世界大戦で人類が滅亡し、荒野には生き残りのギア(ロボット)たちが細々と暮らし、一部のギアはAI暴走で「狂機」と化した世界。 『HEART GEAR』4巻より(タカキツヨシ/集英社) 人類の唯一?の生き残りのメガネっ娘・ルゥ、拾った巨大なポンコツロボ…

#望郷太郎 7巻 評論(ネタバレ注意)

「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と息子を伴って避難。1〜2ヶ月の冷…

#天国大魔境 7巻 評論(ネタバレ注意)

石黒正数のストーリーもの、ポストアポカリプス、AKIRAっぽくもあり、寄生獣っぽくもあり。シリアスでハードでミステリーでグロテスク。 2本立てでストーリーが進展してて、 ①学園パート「学園」と呼ばれる高度に科学化され閉鎖された環境で、職員達に観察さ…

#望郷太郎 6巻 評論(ネタバレ注意)

「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と息子を伴って避難。1〜2ヶ月の冷…

#生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい ~輪環の魔法薬~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

「なろう」のコミカライズ。 コミカライズが一度されて2巻まで出てたんですが、 aqm.hatenablog.jp コミカライズ作画家の体調不良により打ち切り、その続きを作画家とタイトルをちょっと変えてリブート、のようです。 内容的には前コミカライズの続きから、…

#望郷太郎 5巻 評論(ネタバレ注意)

「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と息子を伴って避難。1〜2ヶ月の冷…

#天国大魔境 6巻 評論(ネタバレ注意)

石黒正数のストーリーもの、ポストアポカリプス、AKIRAっぽくもあり、寄生獣っぽくもあり。シリアスでハードでミステリーでグロテスク。 2本立てでストーリーが進展してて、 ①学園パート「学園」と呼ばれる高度に科学化され閉鎖された環境で、職員達に観察さ…

#望郷太郎 4巻 評論(ネタバレ注意)

「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と息子を伴って避難。1〜2ヶ月の冷…

#天国大魔境 5巻 評論(ネタバレ注意)

石黒正数のストーリーもの、ポストアポカリプス、AKIRAっぽくもあり、寄生獣っぽくもあり。シリアスでハードでミステリーでグロテスク。 2本立てでストーリーが進展してて、 ①学園パート「学園」と呼ばれる高度に科学化され閉鎖された環境で、職員達に観察さ…

#世界の終わりに柴犬と 3巻 評論(ネタバレ注意)

オールカラーを活かして柴犬が可愛く描かれます。何かの理由で人類が滅びた後の日本?をウロウロする、女子高生のご主人と喋る柴犬・ハルのギャグコメディ4コマ。ギャグ漫画なので人類が滅びてても特に困ってない。 「今日のさんぽんた」と並んで「現役二大…

#Thisコミュニケーション 2巻 評論(ネタバレ注意)

20世紀後半、地球人類は外来のクリーチャー群に敵性認定され滅亡の危機に瀕していた。各国はクリーチャーの攻撃と内輪揉めで滅亡し、わずかばかりの人類が生き残るばかりだった。 主人公・デルウハは放浪の果てに長野県松本市の地下シェルターに隠れた研究所…

#望郷太郎 1〜3巻 評論(ネタバレ注意)

面白いらしいと見聞きしたので。「デカスロン」「へうげもの」の作者の現作。 突如地球を襲った大寒波に際し、財閥系商社・舞鶴グループの創業家7代目、舞鶴通商のイラク支社長・舞鶴太郎は、駐在するバスラで極秘に開発させていた冷凍睡眠シェルターに妻と…

#Thisコミュニケーション 1巻 評論(ネタバレ注意)

「彼女らは供出という形で手放された子供を薬漬けにして作る戦士です …どこかで捨てられたという気持ちがあるのでしょう 皆 功を急いで暴れるばかりなのです 協調よりも周りを出し抜きたい と 自分には価値があるはずだ と…」 「力を誇示するばかりの子供た…

#宝石の国 11巻 評論(ネタバレ注意)

「先生」と呼ばれるお坊さんと28人の宝石たちが暮らす地球。彼らは月から宝石を攫いにくる「月人」たちを撃退しながら数千年の時を過ごしていた。宝石たちの中で最も若年のフォスフォフィライトは戦いで身体を欠損する度に、記憶と人格を少しずつ失い、別の…

#ゆるさば。 5巻 【完】 評論(ネタバレ注意)

「家族以外 誰もいなくて 何もないはずの世界なのに なんでこんなに満たされるのか… やはりこの世界は…」 ある日突然、料理上手のお父さんと高校生と中学生と小学生の娘3人を残して人類が消失した、廃墟ロマン・サバイバル。 街は廃墟化・森林化して鹿や猪、…

#天国大魔境 4巻 評論(ネタバレ注意)

石黒正数のストーリーもの、ポストアポカリプス、AKIRAっぽくもあり、寄生獣っぽくもあり。シリアスでハードでミステリーでグロテスク。 2本立てでストーリーが進展してて、 ①学園パート「学園」と呼ばれる高度に科学化され閉鎖された環境で、職員達に観察さ…

#人形の国 6巻 評論(ネタバレ注意)

デススターみたいな人工惑星で起きた戦争で人類が地表に追い出されてから5,000年。地表をさすらいながら「正規人形」と呼ばれる戦闘サイボーグ?に変身して敵の正規人形をバッタバッタとなぎ倒すSF仮面ライダー。バッタだけに。 ナウシカとAKIRAと仮面ライダ…

#第三惑星用心棒 2巻 評論(ネタバレ注意)

カリフォルニア地区で開催されるお祭りの手伝いに駆けつけたエルシーのもとに中央幹事から緊急連絡。散弾銃2丁の盗難事件が発生。調査の結果、迷走兵器による犯行と判明、中央幹事はエルシーに鹵獲ではなく破壊を命じる。 西暦2882年、宇宙への進出と大戦を…

#HEART GEAR 3巻 評論(ネタバレ注意)

第三次世界大戦で人類が滅亡し、荒野には生き残りのギア(ロボット)たちが細々と暮らし、一部のギアはAI暴走で「狂機」と化した世界。 人類の唯一?の生き残りのメガネっ娘・ルゥと、拾った巨大なポンコツロボの中から出てきた最強イケメン戦闘用ギア・クロ…

#少女終末旅行 公式アンソロジーコミック 2巻 評論(ネタバレ注意)

「少女終末旅行」の2年半ぶり2冊目のの公式アンソロジー。 他の作家による18編の短編と、つくみず先生自身による短編の計19編を収録。 前回は完結前、アニメ化前でしたが、今回は本編の後編に関わるエピソードも。「ぬこ」も2〜3編に登場。相変わらず可愛い…

#旅とごはんと終末世界 3巻 【完】 評論(ネタバレ注意)

人類が滅びた地球?をウロウロする、メイド服の少女"蘇芳"と喋るハスキー犬"ミュート"のハートフルなお料理グルメ・ロードムービーもの。 SF、ポストアポカリプスに分類されるべき作品だと思いますが、にも関わらずこの作品世界では社会が機能していて電力や…

#少女終末旅行 公式アンソロジーコミック 【完】 評論(ネタバレ注意)

2月末に公式アンソロジーの2巻が出るということで、2巻が出るなら1巻もあるだろうとAmazonで検索したら、レビューがとても高評価だったので。 漫画家さん20人による短編オムニバス集に、原作者・つくみず先生の描き下ろし短編が一編。 奥付によると2017年の…

#ゆるさば。 4巻 評論(ネタバレ注意)

「こないだの電話の件 実は無言電話じゃなかったんだ 聴き取りにくかったけど相手がいた…」 「… うん…」 「誰からだったかわかる?」 ある日突然、料理上手のお父さんと高校生と中学生と小学生の娘3人を残して人類が消失した、廃墟ロマン・サバイバル。 街は…

#世界の終わりに柴犬と 2巻 評論(ネタバレ注意)

「あなたが落としたのはこの…とても賢くて大人しいハスキーですか?」 「いや…そんなハスキーはいない(※あくまで個人の意見です)」 「言っておきますが落としたのではなく自分で落ちたのです」 前巻「1巻」表記なかったので1冊完結かと思ってた。 オールカ…