#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

#ローズ ローズィ ローズフル バッド 1巻 評論(ネタバレ注意)

神原正子、40歳、独身、職業漫画家。賃貸の一軒家に5つ下で世話役アシスタントを務める妹と二人暮らし。

少女漫画家を志してデビューしたものの、23歳の時に少女漫画とは畑違いのゆるキャラコメディもの?の『ファブ郎』がヒットし、以来『ファブ郎』を長期連載。

プロとして食っていける分には収入も生活も安定し、『ファブ郎』も出版社の漫画賞を受賞するなど、順風満帆とまではいかないものの漫画家として悪くないキャリアだった。

『ローズ ローズィ ローズフル バッド』1巻より(いくえみ綾/集英社)

が、自身の40歳到達と、妹が結婚で家を出ていき一人暮らしとなるタイミングが重なったのを機に、若かりし頃の夢「少女漫画が描きたい」という情熱に再び取り憑かれる。

『ファブ郎』の連載と並行して、デビュー当時の少女漫画誌に新作少女漫画のネームを送るも、どうにもハマらない。

どうやら正子には、少女漫画家として「キラキラ」のインプットが足りないようだ、との認識が自他共に一致し、かくして正子は「キラキラ」をインプットすべく、「恋活」を開始するのだった…

『ローズ ローズィ ローズフル バッド』1巻より(いくえみ綾/集英社)

という、少女漫画の大家・いくえみ綾による漫画家漫画。

3巻の発売日なので3冊イッキ読みして感想を書こうと思ったんですが、面白い上に情緒の情報密度が高いので、1冊ずつ記事にすることにしました。

若い頃は10代の少女の恋愛ものをずっと描いていたいくえみ綾も、現役作品の他作『1日1回』と並んで中年を主人公にした作品に移行気味。

10代の感性を失った、ついていけなくなったというよりも、自身が中年を経験したことで中年に対する解像度が上がって、その情緒の面白さを発見した、という印象。

『ローズ ローズィ ローズフル バッド』1巻より(いくえみ綾/集英社)

もともと繊細かつ地味な情緒の機微を描けることが売りの作家なので、ハマってますねw

40歳にして仕事も安定して余裕もできて人生の折り返しを自覚して、ふと「自分が本当に好きだったもの」、「自分が本当になりたかったもの」に回帰する、という本作はその真骨頂で、地味なドラマなんですけど、すごいわかっちゃう。

例えば、自分がこの歳で再びいくえみ綾の新作を読み漁り始めたり、とかね。

今の自分を形造った素、原点に回帰したくなっちゃう。

こっちも中年なので、「わかるー、解像度高ぇなー」とw 読者と一緒に歳をとっていってんなー。

モチーフは「少女漫画を離れて中年になって少女漫画に回帰したい女性漫画家」で、やはり「体験が作家を通じて作品を創る」ことがテーマになっています。

『ローズ ローズィ ローズフル バッド』1巻より(いくえみ綾/集英社)

70年代、80年代と比べて、近年の漫画は恋愛ものにおいても展開や描写の解像度のレベルが高くなって大変ですよね、という。

自分は昔の「恋愛未経験者が、ハートじゃなくて頭で想像して描いた異性・恋愛」もそれはそれで好きですけど。

恋愛経験はディティールの解像度とリアリティを上げるけど、「童貞・処女にしか描けない、未知への憧れで描いた恋愛漫画の素晴らしさ」も確かにあるよね、と思います。

あるいは少女漫画論になっていったりするんでしょうか。

『ローズ ローズィ ローズフル バッド』1巻より(いくえみ綾/集英社)

この子、いいよねw イヤな「敵」を置かずに大人な好人物たちでドラマが作られるの、良いです。

それは置いといて。

正子は「キラキラ」のインプットを選び、本作はアラフォーの恋愛事情のお話に、なっていくのかな?

「少女漫画の取材・肥やし」という極めて合目的的な「恋活」ですが、意図せず落ちるのも恋ですしね。

あと、さすがというか、授賞式の正子のスピーチ、良いですよね。

あの1コマだけで、なんか泣いてしまった。

 

 

aqm.hatenablog.jp

 

aqm.hatenablog.jp