#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

#ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 評論(ネタバレ注意)

徴兵・動員されたと思しき若者・田丸は昭和19年夏、南太平洋パラオ諸島のサンゴ礁に囲まれたわずか13平方kmの小さな島・ペリリュー島で一等兵として軍役についていた。

飛行場を備えたこの小さな島は戦略的要衝として、日本軍守備隊1万と米軍上陸隊4万が相争う地獄と化していく。

漫画を描くことが趣味な田丸は小隊長から「功績係」として、戦死した戦友たちの記録と、遺族への手紙のゴーストライターを任される。

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

圧倒的なアメリカ軍の物量。島をすっ飛ばしてフィリピンが攻略されたことにより、もはやなんの戦略的価値もなくなったペリリュー島。

海上封鎖され補給すら絶たれた彼らが正規の指揮系統を通じて受領したのは、11回の御嘉賞と「持久に徹せよ」を最期に途絶した作戦指示だった。

司令部も既に壊滅したわずかな生き残りの日本軍は兵士たちは、反攻に転じた皇軍の艦隊と敵を挟撃する日を信じて決死の抵抗を続ける。

そうする間にも沖縄戦、本土空襲、広島と長崎への原爆投下を経て、昭和20年8月15日、戦争が終わったことすら知らず…

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

という史実に基づいたあらすじとフィクションによるディティールで、一昨年に最終巻が出て完結した『ペリリュー ─楽園のゲルニカ─ 』の外伝短編集の2巻。

相変わらず、「何のための戦争だったのか」「誰のせいだったのか」「どうすれば避けることができたのか」、何かに責を帰したり教訓めいたりしたことは描かれません。

「結果」としての戦争の更に「ただの結果」として起こった、あるいは起こったであろう、救いのない話、救いしかない話、救いのなさの中のほんの僅かな救いの話。

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

反戦言動と友人のスパイ容疑からまるで懲罰のように前線のペリリュー島戦線に徴集された入来。『入来周作の戦い』。

弟・マイクととも米軍兵士としてペリリュー島戦線に従軍したデビット。狂気に染まる前線で、それでも弟や故郷で待つ婚約者に恥じない人間でいようと努めた彼の顛末。『戦場からの便り』前後編。

泉一等兵の、分隊指揮官・島田少尉に寄せる秘めた恋情。『泉康市の願い』。

戦場となったペリリュー島で父を喪ったニーナとケヴィンの姉弟から、徐々に失われていく父の記憶。『おぼえてること』。

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

戦後20年、家族を持ち高度経済成長期に漫画家として成功した田丸が、それでも語れない記憶。『お父さんへ。』。

戦記としての連続性が求められた本編と比較すると、散文的な取材録の中からワンイシューずつが、おそらく本編とは違う意味で作家の創作や演出も交えてそれぞれエピソード化されていて、より叙情的に表現されています。

ある意味、実在した戦争をモチーフにエンターテインメントとして描いて許される、作者の取材姿勢の真摯さを鑑みたギリギリの線だろうと思います。

こう言ってはなんですが、実録風ながらちゃんと漫画として読みやすく、面白いです。

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

「続きが気になる」で引っ張る面があった本編よりも、前後の文脈を気にせずに戦争の断片を切り取ったこの外伝の短編集の方が、よりこの作品にとって本質的というのか。

本編の実績で「続きが気になる」を必要とせずに手に取ってもらえるタイトルになった、と言えるかもしれません。

暗くて重くて悲惨な戦争録が、私のようなミーハーで享楽的な読者に読まれるために積み重ねてきたもの、その労苦たるや。

『ペリリュー ―外伝― 2 ペリリュー ─楽園のゲルニカ─』より(武田一義/平塚柾緒/白泉社)

前々巻にあたる本編最終巻・前巻・今巻に続き、次巻も来年の終戦記念日の少し前、7月末に発売予定とのことです。

 

aqm.hatenablog.jp