

新潟県 燕三条。
モノづくりの職人の町で暮らすギャルで大学生・しいな(18♀)は、幼い頃から入り浸っている近所の銅器職人の工房の跡取り、幼馴染の修(20♂)にプロポーズされ、しいなの大学卒業を待って結婚するべく、婚約することに。
こわーい職人気質のジジババ、夏は暑く冬は寒い銅器職人の工房で、しいなは上手くやっていけるのか。

「クプルムの花嫁」1巻より(namo/KADOKAWA)
という、婚約から始まるラブコメ+職人の生活、という感じの半日常漫画。
またマニアックなテーマだね、ということでお察しかもしれませんがハルタです。
そんな言うほどギャルかなって感じですけど、職人気質で寡黙な修や爺さんと比べるといかにも現代っ子。

「クプルムの花嫁」1巻より(namo/KADOKAWA)
職人の世界が半分、イチャコラが半分という感じですけど、鎚起銅器の職人さんの話は初めて読むので、雑学的に面白いのと、ヒロインが無邪気で可愛いねこの子w
イチャコラ以外でも、職人気質の爺さん婆さんと現代っ子でギャルのしいなの世代感ギャップ含みのコミュニケーションも読んでてほんわかして楽しい。

「クプルムの花嫁」1巻より(namo/KADOKAWA)
職人の町の静謐ながら弛まぬ鍛錬を重ねるストイックな空気が、どことなく「舞妓さんちのまかないさん」にも通じるものがあって、長くおつきあいしたい漫画。
どういう仕組みなのかよくわかりませんが、DMMの無料サンプルがなんでか40ページも読めます。1巻だからかな。
aqm.hatenablog.jp
(選書参考)
blog.livedoor.jp