#AQM

I oppose and protest the Russian invasion of Ukraine.

【自由研究】10月からとても厳しくなる「はてなブログ」の新ガイドラインを読み解く

10月1日付けではてなブログの個人営利利用に関する利用規約が改定される旨、周知されました。

staff.hatenablog.com

これまで「収益が主目的ではなく副次的に収益が生じているとみなせる範囲に限定するガイドラインを設けて利用を許諾」されていた、個人ブログのアフィリエイトやアドセンスなどの広告による営利利用、いわばグレーゾーンだった、「実態として営利利用が主目的」であっても公認されることになります。

 

グレーが白黒ついて白くなって、自由になってよかったネ、で済む話かどうか、私もブログにアフィリエイトやアドセンスを貼ってる身なのでとても気になります。

なのではてなブログの今週のお題「わたしの自由研究」がてら、新しい利用規約を読み込んでみました。結論から言うと、厳密に運用されるととても厳しい改定で、私のブログも違反状態があり、修正が必要です。

 

自分が気になった点だけを雑に意訳して要約しますが、一切責任は負いませんので必ず原文を参照して自分で確認してください。

help.hatenablog.com

 

はてなブログの営利利用に関する方針

個人の営利目的利用をOKにするよ
・その代わりスパム、ステマ、フェイクニュース、
 著作権侵害、ゴミ記事の駆除をもっと頑張るよ

 

本ガイドラインについて

・このガイドラインははてな利用規約より優先して適用するよ
・ブクマ、増田、スターは引き続き商用利用禁止だよ

 

個人営利利用の定義

アドセンス、アフィリエイトを貼った瞬間に「個人営利利用」だよ

 (追記)

【自由研究】10月からとても厳しくなる「はてなブログ」の新ガイドラインを読み解く - AQM

アフィといっても今までの規約を考えると、アマゾン、itunes、楽天ははてブロに実装されているので営利には含まれないと思う。アドセンス広告がどうなるか。

2019/09/03 17:06

b.hatena.ne.jp

 すみません、自分がどうせ完全に「個人営利利用」になってしまうので
 説明が雑でしたが、例外が規定されています。

 (原文)

 「ただし、下記のような利用は非営利利用とみなします。
  1.掲載されている広告が、はてなブログの機能により
   編集サイドバーから挿入される広告のみにとどまる場合
  2.プレゼント企画に当選してのモニター記事や非営利企画への
   寄稿など、一時的かつ金銭的報酬が伴わない依頼記事の掲載に
   とどまる場合」

 

個人営利利用のルール

連絡先をわかりやすいところに書け
Twitterやコメント欄は連絡先として認めない
 安定して非公開で誰でも連絡可能なメールアドレス推奨だよ
クレームには自己責任で対応してね
・違反したら予告なしに公開停止するよ
広告表示のルールはリンク貼っとくから自分で調べて遵守してね
包括契約対象外なので自分でJASRACに対応してね

 

禁止事項

・過剰なセルクマ、メインサブ両方でブクマ、
 無差別スター営業、ブクマ依頼や相互ブクマは禁止だよ
無差別大量の読者登録、ブコメ、スターも禁止だよ
ブロググループにたくさん入りすぎも禁止だよ
・まとめブログとか引用の範疇超えてるやつ禁止だよ
・デマ記事禁止だよ
「ネタバレ」「まとめ」を喧伝するのは禁止だよ
・ゴミ記事、ヘイト、健康や資産運用のデマ、一般私人のプライバシー侵害、
 アダルト&出会い系、犯罪・有害・自殺・自傷の助長、
 その他18禁、は全部禁止だよ
・アダルトな広告バナーは禁止することがあるよ
違反があったらBANや通報、noindexもやるよ
はてなブログProで金払ってようが容赦なくBANするよ
 ブログの収益で損しても補償なんかしないよ
苦情や問い合わせには公正な運営を妨げない範囲で回答するけど、
 それ以上は説明する義務はないよ
ホッテントリや新着の載らないだのなんだのは運営のさじ加減なので
 文句言ってきても相手しない

 

アドセンス、アフィリエイトを貼った瞬間に「個人営利利用」』(※私の解釈です)ということで「趣味のブログです」とか「メインは交流目的です」とか「PVしょぼいです」とか「全然儲かってません」とか関係なく、アフィ・アド貼ったら「個人営利利用」になると思われます。(※私の解釈です)

(追記)
前述の追記のとおり、例外はあります。

 

自分は漫画のネタバレ関連の記事は「著作権法32条1項で引用について定めるとおり、『公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内』での引用」のつもりで、権利者から親告されないよう、親告されても引用の範囲と抗告できるよう、一応気を使って書いてるつもりですが、運営から『「ネタバレ」「まとめ」を喧伝するのは禁止』と言われると記事やタイトルの修正か、当該記事から広告を外すかのどっちかが必要かなと思います。

 

あと自分はやってないんですが、楽曲の歌詞やYOUTUBEの貼付について。

包括契約対象外なので自分でJASRACに対応してね」(※私の解釈です)とのことで、著作権侵害に対する親告の能動性では国内屈指の権利者・JASRACに対して、ブログにアフィ・アドを貼っていると利用許諾の包括契約の対象外となり、「非営利ブログです」との言い訳が本格的に効かなくなるので、アフィ・アド貼りつつ楽曲の歌詞やYOUTUBEを貼ってるブログは、通報などによって個人でJASRACと相対することになるので、ちょっと大変なことになるのかな、と思います。

www.jasrac.or.jp※「動画投稿(共有)サイトにアップロードされている動画をタグ貼付・埋込の方法で外部のサイトで利用する場合」参照

 

また、いわゆる「互助会」的なムーブをかなりハッキリ「NO」とする形になっています。厳密に運用されれば、ですが。

 

ちなみに私はサイドバーのプロフィール欄に「免責事項/プライバシーポリシー/連絡先等」として、公式機能「このブログについて」へのリンクを重ねて明示していますが、これも修正が必要かどうか、ちょっと検討しようと思います。

aqm.hatenablog.jp

(2019/11/11追記)

連絡先の設置に関して運営から追加で発表ありましたので別記事で追記しました。

aqm.hatenablog.jp

 

(本記事の続き)

aqm.hatenablog.jp

 

(他の方の記事)

新ガイドラインの類の解釈や対策は、なるべくいろんな方の意見に接した方が良いと思います。ので。

www.tyoshiki.com

usausamode.hatenablog.com

blog.minimal-green.com