1213年、ペルシア(現イラン)で奴隷として売られていた少女・シタラは、幼いながら見目が美しく賢かったことから、特に奴隷商人の「上流階級の付き人に育てては」との推薦を受け、温厚な学者一家に引き取られる。
学者だった当主は亡くなっていたものの、温厚な学者一族の家柄と心優しく教育熱心な夫人・ファーティマの庇護の元、彼女に仕え学問を学び穏やかに8年の時が流れたある日、カタストロフが訪れる。
チンギス・カン率いるモンゴル帝国の西征により彼女が暮らす都市・トゥースも侵略され陥落し、シタラの生活は一変。虜囚として遥か東方の帝都に連れ去られる。
シタラは復讐心を胸に秘めつつ、自分を庇って斬殺されたファーティマの名を名乗り、虜囚の身から「知」を武器にモンゴル帝国宮での立身出世を図るのだった。
という、史実ベース、史実の人物の伝記フィクション。志のスケールが大きく、「大河」と言って良いかもしれません。
ja.wikipedia.org
ja.wikipedia.org
主人公の「数奇な運命」をエピソード取捨選択してテンポ良くグイグイ読ませる展開や、シンプルで見やすい画風も相まって、60年代の劇画ブーム前の「古き良き少年漫画」の香り、ぶっちゃけテーマも相まって手塚治虫の『火の鳥』が現代ナイズされたような印象を持つ作風。
チンギス・カンが死に、権勢がその皇子たちに引き継がれたモンゴル帝国。
第4皇子トルイの妃に侍女として仕えていたシタラは、侍女を解雇されると同時に、第2皇子チャガタイの宮廷に密偵として忍び込むことを密命されるが、途上で捕えられた成り行きで、即位して新たな皇帝となった第3皇子オゴタイの第6皇后・ドレゲネの、審問を受けることとなる。
このシタラとドレゲネの運命の出会いが、モンゴル帝国の運命を大きく狂わせていく…
前巻までで、皇位を継がなかったものの武力を含めて皇帝を凌いで勢力最大のトルイ皇子が宮中の火種だったものの、頓死。
皇帝・オゴタイと第一皇后・ボラクチンの支配体制は盤石となったかに見えた。
しかしトルイの死には陰謀が関わっており、その陰謀はシタラの知るところとなった…
ということで、引き続き権謀術数、水面下での陰謀劇、駆け引きが繰り広げられる4巻。
モンゴル帝国に、あるいは一族を滅ぼされあるいは拉致されて、恨みを抱く第六妃・ドレゲネとヒロイン・シタラの密約。
そしてどうも、彼女たちの復讐心を承知しながらも泳がせている皇帝・オゴタイ、彼の支配体制を支えるために暗躍する第一皇后・ボラクチン。
と、4巻の構図はそんな感じ。
モンゴル帝国といえば剽悍な騎馬軍団により巨大な版図を築いた「武の国」というイメージがありましたが、その心臓部の宮中で繰り広げられるのは意外にも、男たちを操りながら繰り広げられる女たちの陰謀劇。
という作品ながら、その作中で更に異彩を放ち始めたのが男性キャラである皇帝・オゴタイ。
なんスかね、この人。
なんか現代からタイムリープしてきた人みたいなんけどw
温和で良い人そうな、女たちに右に左にいいように操られるお坊ちゃんみたいなルックスと雰囲気ながら、達観しているというか、女たちを泳がせて逆に操って宮中のバランスを取っているようにすら見えます。
「父とそのモンゴル帝国が、暴力で彼女たちの一族を滅ぼしたり、
身柄を拉致したりして、申し訳なくは思ってるよ」
「でもそっちの一族だって勢力が強くなったら、
たぶん結局おなじようなことしてたわけじゃん?」
「誰がやっても似たようなことになるなら、
せめて自分がこれから皆を幸せにするからさ」
「誰が皇帝やっても似たようなことが起こるなら、
せめて皆を幸せにしようと思ってる、自分が皇帝やるのが一番マシじゃない?」
「腹も立つだろうけど、ちょっと見てて、ちょっと待っててよ」
みたいな。
使命感は理解りつつも、なんかちょっとサイコパスっぽいような、それでいて、こう、歴史に対する達観というか、人間や国に対する諦観というか。
でも動機はドレゲネに対する愛っぽいんですよねー。
ある意味、「自分勝手な未来志向」というか、被害者たちの感情「恨み」や「悲しみ」や「怒り」を無いもののように捉えて「前向きに行こうよ!」みたいに言っているように見えてしまうw
それが、彼を人間の感情がわからない怪物っぽく見せているように見えて、それでいて本当は彼女たちの感情をすべて理解っていて最期はそれを全部引き受けて殺されようとしてる、ようにも見えて。
全然、悪役然としてない悪役というか、伝わらない愛と憎まれてることへの諦観なのか、眼がずっと哀しそう。
こないだ再読した北方版『三国志』の曹丕と甄氏もこんな感じだったな。
というか、滅ぼした一族の娘を妃に迎えるってシステム、現代の倫理観で考えると「そらそうなるわー」的に根本的に破綻してるようにも思えますね。
と、オゴタイ自身が思ってそう。
最大有力者だったトルイの死により、オゴタイ・ボラクチンの体制側とシタラ・ドレゲネの復讐側の図式が明白になった上で、次巻に続く。
こう、応援したい幸せになって欲しい無垢な脇役キャラが、巻き込まれてロクな目に遭わなさそうなフラグが立ちまくってんのがつらい。
aqm.hatenablog.jp
aqm.hatenablog.jp
akibablog.blog.jp