
最近は、モンハンワイルズは300時間ぐらいでようやく熱が落ち着いてきました。

最近は、FH5に続いてForzaMotorsportsにもロードスター(MX-5)RFが実装されて嬉しいです。

ゲームとは言え、自分の愛車(の車種)で鈴鹿サーキットやニュルブルクリンクを走れると、嬉しいし楽しいですね。
乗ると見れない、愛車の外装のデザイン美をリプレイ映像で愛でられるのも良いです。
実車の方は、納車から1年2ヶ月が経ちました。キリが悪い。
aqm.hatenablog.jp
走行距離もなんかキリが悪い。

1年間、無事故・無違反・無トラブルだったご褒美に、
before

after

before

after

before

after

ホイールを純正からBBSのアルミに、マフラーを純正からAutoExeのスポーツマフラーに換装しました。かっこいー。
どっちもマツダのカタログに載ってる準純正で、ディーラーで購入・換装して貰いました。
当然、保安基準(車検)準拠。
あと「インダクションサウンドエンハンサー」なる、エンジン音を車内に響かせて、乗っててうるさくなる謎システムを搭載しました。
www.mazda.co.jp
エンジンの低音が車内で前より野太く聴こえるようになっていい感じですが、マフラーと同時に換えたのでどっちのおかげなんだかよくわかりません。
あとBremboの赤キャリパーのブレーキに換えたかったんですけど、Brembo後付けのハードル相当高いらしく、ディーラーではできないと言われ、某トバックスで
「Bremboとホイールとの干渉有無を調べた上で、最悪、足回り全とっかえで100万以上かかるかも」
と言われて諦めました。残念。
今年も桜並木が綺麗でした。
youtu.be
ゲーム熱もクルマ熱も一旦落ち着いたので、いっぱいサボってる漫画の感想ブログも、ぼちぼちやっていこうと思います。
引き続き、どうぞご贔屓に。