#AQM

あ、今日読んだ漫画

2024年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外)

昨年はこちら。

aqm.hatenablog.jp

aqm.hatenablog.jp

漫画の2024年間まとめ記事はこんな感じ。

2024年の分、あと110本ぐらい記事書いたらまとめ記事書くはずなんだと思います。

漫画読んではいたんですけど、2024年はクルマで遊んでてリアルタイムでブログあんま書きませんでした。すいません。

 

以下、購入価格は購入当時の消費税込みのもので、特にAmazonで購入したものはAmazonポイントが適用された値段の場合があるんですが、ポイント分を除外するのがめんどくさいんでそのまま転記してます。すいません。

 

 

www.mazda.co.jp

オプションと諸経費で486万円ぐらい。

マツダ・オートザム宮崎中央で購入。

2023年の秋に注文して、2024年の2月に納車されました。

youtu.be

youtu.be

乗ってペダルを踏むと人間の足の代わりにすごく早く移動してくれて、いろいろなところに行けて便利なので、買ってよかったです。

今日まで11ヶ月で18,000kmぐらい、無事故・無違反・無接触・無故障なので、よかったです。

 

 

いろいろセット購入の種類があるんですが、ブログカードに出てこない。

↓このセットを買いました。

Insta360 X3  究極キット

72,600円。Amazonで購入。

先走りすぎて納車前の去年のうちに買ってたGoProで車載動画撮ってたんですが、

 

いつも同じ画角で飽きたので、Insta360も買いました。

 

車載撮影で車内より景観を撮りたいならこっちのが良いですね。

youtu.be

 

それぞれ2,999円、1,359円。Amazonで購入。

クルマのダッシュボードにスマホをマウントする磁力式のホルダー。

磁力が強くて固定が強力、スマホの脱着も楽なので良いです。

 

 

それぞれ1,760円、2,600円。Amazonで購入。

車内の収納がプアな車種なので。シート色に合わせてベージュ。

シートとセンターコンソールの間にブッ刺して固定。

下のやつ助手席に大迷惑なんですけど、助手席にほとんど人を乗せないので無問題。

 

 

2,280円。Amazonで購入。

下着や靴下の類を圧縮して収納。

トランク狭いし、旅の手荷物の容量減って便利。

 

 

973円。Amazonマケプレで購入。

『ボーグマン』のキャラソン集。

中学ぐらいの時に聴いてたアルバムで、久しぶりに聴きたいと思ったらiTunesに載ってなかったので。

当たり前だけど全体的に80年代テイストなんですが、特に桂美姫(CV:松井菜桜子)の『careless night』が80年代アイドルソングっぽくて当時からお気に入り。

iTunesに読み込んでAndroid Autoで聴いてます。

 

 

3,039円。Amazonで購入。

FFシリーズの主題歌集。

FF8のED曲、フェイ・ウォンの名曲『Eyes On Me』を聴こうと思ったらiTunesに載ってなかったので。

インスト版とアンジェラ・アキのカバーはあるんですけど。

Eyes On Me

Eyes On Me

  • 植松伸夫
  • テレビゲーム
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes
Eyes On Me

Eyes On Me

  • アンジェラ・アキ
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

配信載ってるけどCDにも収録されてた、

Kiss Me Good-Bye

Kiss Me Good-Bye

  • アンジェラ・アキ
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

FF12のアンジェラ・アキの『Kiss Me Good-Bye』も良いですよね。

 

 

1,380円。Amazonマケプレで購入。

movie1のプロモ曲、笠原弘子の不遇の名曲『約束の土地へ』を聴こうと思ったらiTunesに載ってなかったので。

 

 

24HフィットネスジムのANYTIME FITNESS。会費月額いくらだっけ、6,000円ぐらい。

15分ぐらいウェイト、45分ぐらいエアロバイク。

人生初のフィットネス・ジム通いですが、開始以来11ヶ月続いてます。

でも運動するとご飯が美味しくてモリモリ食ってて全然体重減らなかった。

 

 

セブンのおにぎりとサラダ。いくらだっけ。

10月末のドックの結果で減量決意して、毎日ビタミンサプリ飲みつつ毎食これしか食わないでいたら2ヶ月で90kgから82kgに、8kg痩せました。このまま75kgぐらいまで減らしたい。

胃が小さく?なったのか、たまのチートデイにラーメンライスとか食べると、食い過ぎで気持ち悪くて吐きそう。

 

 

1冊660円で本編10巻、外伝4巻。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

エアロバイク漕いでる間ヒマなので。

細かいSF考証などはいま読むとツッコミどころはあるものの、やっぱ面白いですねコレ。

 

 

1冊600円で全13巻。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

エアロバイク漕いでる間ヒマなので。

『銀英伝』読み終わって

「長くて面白い大河歴史ものをもっと読みたい」

と思って。

これも相変わらず傑作。

 

 

単巻で660円。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

エアロバイク漕いでる間ヒマなので。

北方『三国志』読み終わって、

「もっと北方謙三の歴史もの読みたい」

と思って。

『逃げ上手の若君』でお馴染み、

北畠顕家が主人公の小説。

「神速の猛将」という感じで熱いのと、北条時行が顕家に鼻であしらわれるクソ雑魚MOB扱いw

 

 

1冊600円ぐらいで上下巻。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

エアロバイク漕いでる間ヒマなので。

『破軍の星』読み終わって、

「もっと北方謙三の歴史もの読みたい」

と思って。

日本では認知度が低い楊業と楊一族の「楊家将」もの。

「なに書いても北方」という熱くてハードボイルドな武将もの。

北方原作ではないものの、「楊家将」モチーフで女子高生が宋の時代にタイムスリップして楊一族のイケメンパラダイスな漫画も連載されていたんですが、

aqm.hatenablog.jp

残念ながら2024年に全3巻で終了してしまいました。

打ち切りで駆け足ではあったけど、こちらのラストも

「そう繋がってそうまとめるかー」

という感じで面白かった。

 

 

血涙(上)

血涙(上)

Amazon

1冊600円で上下巻。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

北方『楊家将』のオリジナル続編、楊業の死後、生き残った四郎、六郎、七郎の物語。

面白いけど自分が浅学なので、どこまでが史実で、どこまでが演義で、どこからが北方オリジナルなのか全然わからんw

 

 

全19巻+1冊の合本版で9,626円。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

北方作品はだいたい「漢(おとこ)の生き様」「ハードボイルド」がテーマですが、『水滸伝』は更に「革命の志」が乗っかって、若い頃に学生運動に傾倒した本人の美意識が炸裂してますね。

 

 

全15巻+1冊の合本版で8,888円。Amazon Kindleで購入。

持ってた書籍版をだいぶ前に処分しちゃったので、電子で再購入。

楊志の息子でオリジナルキャラの楊令を主人公・梁山泊の頭領に据えた、北方『水滸伝』のオリジナル続編。

ただいまエアロバイク漕ぎながら絶賛購読中。

いま読んでる前半はずっと宗教による狂信的な革命運動「方臘の乱」に呉用が潜入する話が続いてます。

これを読み終わると更なる続編『岳飛伝』が待っている。

号して「大水滸伝シリーズ」。

ja.wikipedia.org

 

 

それぞれ4,620円、5,280円。Amazonで購入。

「入手するだけで満足してしまうアイテム」というか、他に優先事項もあってまだ開封して見て(読んで)ない。

今日読もう。

 

 

コルトガバメントのガス銃。

たしか東京マルイ製で、12,000円ぐらいだったと思う。ガバ持ってなかったので。

地元・宮崎にミリタリーショップが新規オープンしたのでご祝儀がてら購入。

 

特に使い道はないので、部屋でこうなった。

 

 

27,315円。Amazonで購入。

一昨年の夏かな?に予約注文して、2024年に届いた。

あんまフィギュアたくさん持ってないですけど、他と比べると、

ネイチャ、でかw

そして可愛よい。

 

 

2,380円。Amazonで購入。

フィギュアって引っ越しの度に梱包して開封してが正直邪魔くさいので、箱の中にしまいっぱなしなことが多いんですが、せめて買ったネイチャは部屋に飾ろうと思って。

こんな感じで、

こんな感じ。

 

 

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…- PS5

  • スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)
Amazon

Steam版を購入。7,678円。

守旧的・保守的な移植で批判もされてましたが、リアルタイム世代のノスタルジーと、そもそももとのゲームの出来がいいせいか、自分は十分楽しめました。

ラーミアのテーマ『おおぞらをとぶ』とか、かかった瞬間にグッとくるわ。

まあ、ラーミア速度遅すぎだけどw

 

 

Steam版を購入。「秘蔵版」13,400円。

毎年出るCODの新作ですが、ボジョレー・ヌーボーじゃないですけど今回は出来が良いです。

マルチのカジュアル野良で敵チームに配信プロのハセシンと元競技プロのWinRedがいてボコボコにされました。

楽しい。

 

 

Steam版を購入。「プレミアム・エディション」12,980円。

Microsoftのレースゲー、ドライビングゲー。

『ForzaHorizon』シリーズが架空のオープンワールドなのに対し、こちらは実在のサーキット中心、レースとタイムアタックでより競技的。

自分はほぼニュル北のタイムアタックしかしてないけど楽しい。

 

 

それぞれ59,800円、11,999円、9,900円。Amazonで購入。

どうせなら、と。

十分お高いですが、ハンコンの世界も沼らしく、自分が買ったのは

「大手のエントリーモデル」

らしいです。

youtu.be

だいぶ楽しい。