#AQM

あ、今日読んだ漫画

ファンタジー

#アルスラーン戦記 21巻 評論(ネタバレ注意)

表紙はパルス王国王妃タハミーネ。 「重要そうでいてどうでもいいキャラ第1位」 というイメージ。 『アルスラーン戦記』21巻より(荒川弘/田中芳樹/講談社) 田中芳樹の高名なファンタジー戦記を荒川弘がコミカライズという鉄板漫画。 原作リスペクトの強…

#異世界おじさん 12巻 評論(ネタバレ注意)

17歳の時以来、昏睡状態だった叔父が17年ぶり目覚め「異世界に行ってた」と自称。 半信半疑の甥(主人公)の目の前で魔法を使って見せた。 回想シーン(魔法映像再生)の中の叔父さんは、オークと勘違いされ迫害されながらも異世界で度々世界を救う活躍をし、…

#ウマ娘 シンデレラグレイ 16巻 評論(ネタバレ注意)

表紙の作画がもう永井豪なんよ。 と思ったら、同じこと思った方がたくさん居たようです。 www.google.com あとは、「ついに」というか、「ようやく」というか、「当然」というか、それでいて「マジか」という気もする、アニメ化決定、おめでとうございます。…

#転生したらスライムだった件 27巻 評論(ネタバレ注意)

「なろう系の異世界転生もの」の中で商業的にトップクラスの成功を収め人気を博している作品。 アニメ化など以外にもスピンオフ作品も多数輩出し、ちょっとした「『転スラ』という産業」に。 『転生したらスライムだった件』27巻より(川上泰樹/伏瀬/講談…

#戦奏教室 8巻 評論(ネタバレ注意)

服装がもう、なんというか20世紀〜21世紀の地球のファッションなんですよね… 『戦奏教室』8巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 幼くして拾われた傭兵団…

#ウィッチウォッチ 18巻 評論(ネタバレ注意)

普通、「キャラが多すぎる」は「憶えられない」で敬遠されるんですけど、 「どうでもいいキャラなので別に憶えなくてもいい」 上に、 「どうでもいいキャラなのにビジュアル含めて印象が強くて勝手に憶えてしまう」 ってすごいですねw 『SKET DANCE』『彼方…

#HUNTER×HUNTER 38巻 評論(ネタバレ注意)

表紙詐欺w 少年ジャンプが誇る天才・冨樫義博によるバトル冒険譚。 連載開始は1998年と古く、『ONE PIECE』連載開始の翌年(約半年後)のことでした。 作品中盤以降、休載が多く単行本の巻数は『ONE PIECE』の半分以下、もうすぐ1/3になろうかというところ…

#ルリドラゴン 2巻 評論(ネタバレ注意)

女子高生・ルリは、ある朝目覚めると頭から2本のツノが生えていた。 通学前の慌ただしい時間帯にツノに驚く母が言うには、ルリの父親はどうやらドラゴンらしかった。 納得いかないまま登校したルリは、そのツノを周囲にゆるく驚かれつつ普通に授業を受けてい…

#メイドインアビス 13巻 評論(ネタバレ注意)

可愛らしいキャラ、メガネ少女のリコとメカ少年のレグが、作者の業を叩きつけたようなエグくてグロい目に遭いながら「アビス」と呼ばれる大地の大穴を潜る冒険もの。 山田玲司のYOTUBEの番組に作者が出演して、作品の、というか創作の、というか描く動機を本…

#幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 『幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~』1巻より(東條チカ/カルロ・ゼン/KAD…

#灰仭巫覡 1巻 評論(ネタバレ注意)

「この作品は人を選ぶと思います」 と 「自分は面白かったです」 を同時に言うと、 「自分はお前と違って『理解れる側』だ」 というマウントとってるみたいな意味が、意図せず、自然と、生じてしまうので、言葉というのは難しいものだと思います。 さて。 こ…

#冒険には、武器が必要だ!~こだわりルディの鍛冶屋ぐらし~ 1巻 評論(ネタバレ注意)

近年よくある異世界ファンタジー漫画のような作品タイトルに表紙ですが、 aqm.hatenablog.jp SF漫画『東京入星管理局』の窓口基の最新作です。ならば読まないわけにはいくまい。 大地を覆う「魔の森」の、ダンジョンから漏れ出る魔力による僅かな切れ目の土…

#ラブ・バレット 1巻 評論(ネタバレ注意)

連載デビュー作とのことです。 オビ謳い文句は『武装JKキューピッドたちによるロマンティック・ガンアクション開幕』だった。 何を言っているの? 初恋を知らぬまま事故死した女子高生・陽菜は、神の導きによりキューピッドに転生。 霊体として人々の出会い…

#マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~ 2巻 評論(ネタバレ注意)

RPG風の中世ファンタジー異世界。 魔物を封印すべくダンジョンに足を踏み入れた女勇者アルティスは、しかし魔物相手に劣勢、藁にもすがる思いで遺されていた召喚魔法陣で助けを求めた。 彼女の召喚によって現れたのは、現代日本の大スター、「マツケン」こと…

#チェンソーマン 18巻 評論(ネタバレ注意)

父親の借金を背負って臓器を売りながら生き延びてきた野良犬少年デンジ。 悪魔ポチタとコンビを組んでヤクザの下で搾取されながら悪魔狩りを営むも、ヤクザが悪魔に乗っ取られ絶体絶命のピンチ。 ポチタと融合してヤクザを皆殺しにしたデンジは、チェーンソ…

#勇気あるものより散れ 6巻 評論(ネタバレ注意)

『ガンスリンガー・ガール』『1518!』の相田裕の現作。 『ガンスリ』がとても残酷な設定でしたが『1518!』では一転して穏当な設定による青春もの展開で、「真人間になったのか」と思いきや、本作では再び残酷で重たい設定に。 『勇気あるものより散れ』6巻…

#幼女戦記 30巻 評論(ネタバレ注意)

サラリーマンがリストラ逆恨みで殺されて、成仏の際に神に反抗した罰で、近代欧州っぽい異世界、WW1前のドイツそっくりな帝国の魔導師の素質持ちの女児に転生。 戦勝と栄達と安穏な後方勤務を夢見つつ、少佐の階級、エース・オブ・エース「白銀」「ラインの…

#【推しの子】 15巻 評論(ネタバレ注意)

地方の病院に務めるアイドルオタな産婦人科医師・ゴローのもとに双子を妊娠したお腹を抱えて訪れた少女は、彼が熱狂するアイドル・アイ(16)だった。驚きショックを受けたゴローだったが、身近に接するアイの人柄に魅了され、彼女の出産を全力でサポートしよ…

#J⇔M ジェイエム 3巻 評論(ネタバレ注意)

「J」は裏社会で自他共に認める最強の、一匹狼の凄腕の殺し屋だったが、性格はハードボイルドに憧れて形から入るナルシストのおっさんで、本名は純一だった。 恵は小学3年生の少女で、記憶力と学習能力に優れた優等生だったが、家庭では毒親の母親からスパル…

#カグラバチ 3巻 評論(ネタバレ注意)

「斉廷戦争」から15年。 『カグラバチ』3巻より(外薗健/集英社) 戦争を終わらせた六振りの妖刀を世に送り出した日本随一の刀匠・六平国重は、息子を見習い弟子に刀を打ち続ける穏やかな日々を過ごしていた。 が、「毘灼」を名乗る妖術士集団に工房を襲わ…

#ウィッチウォッチ 17巻 評論(ネタバレ注意)

『SKET DANCE』『彼方のアストラ』の作者の現作。 『ウィッチウォッチ』17巻より(篠原健太/集英社) カラちゃん、かわよ。 乙木守仁は、超人的な身体能力を持つ鬼の末裔であることを隠して普通に暮らしていた。 守仁の高校入学を控えた春休み、長期出張で…

#ELDEN RING 黄金樹への道 6巻 評論(ネタバレ注意)

ギャグコメ漫画の表紙に描くような絵じゃねえだろ… 「死にゲー」で有名なフロム・ソフトウェアのオープンワールド「ライク」な大ヒットアクションRPG『エルデンリング』の公式コミカライズ。 退廃的で陰鬱で重厚な雰囲気の世界観、かつて美しくも陰鬱な「狭…

#ダンダダン 15巻 評論(ネタバレ注意)

霊媒師の家系(かけい)のギャルと、いじめられっ子気味で孤独なオカルトオタクの少年の同級生ガールミーツボーイから始まる、オカルトバトルなバディもの。 『ダンダダン』15巻より(龍幸伸/集英社) 「ボーイ・ミーツ・ガール」、「オタクに優しいギャル…

#魔都精兵のスレイブ 16巻 評論(ネタバレ注意)

各地に突如出現した門の先に広がる魔都。人を襲う鬼が巣食い脅威となっていた。政府は能力者の女性で構成される「魔防隊」を組織し鬼に対抗。 『魔都精兵のスレイブ』16巻より(タカヒロ/竹村洋平/集英社) 褒美のやり過ぎだったらしょうがないな。 男子高…

#ウマ娘 シンデレラグレイ 15巻 評論(ネタバレ注意)

実在の競走馬を美少女擬人化した育成ソシャゲ『ウマ娘』の派生コミカライズ。 日本の競馬史に残る名馬・オグリキャップの現役時代をモチーフにしたスピンオフ。 1〜2巻で地方レース(カサマツ)編が終わり、3巻から中央に移籍。 『ウマ娘 シンデレラグレイ』…

#ダンジョンの中のひと 5巻 評論(ネタバレ注意)

父親の英才教育で一流のシーフに成長した少女・クレイは、3年前にダンジョンで消息を経った父親を追って日々ダンジョンに潜っていた。 冒険者ギルド登録パーティの最高到達記録が地下7階なのに対して、シーフギルド所属のクレイはソロで地下9階に到達。 かつ…

#戦奏教室 7巻 評論(ネタバレ注意)

歩兵や騎兵が剣や槍で、弓兵が矢を撃って戦う、中世ぐらいの文明レベルの世界、「樹木歴」1294年。 『戦奏教室』7巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 幼くして拾われた傭兵団でラッパ手(ラッパの音で指揮を伝達する、通信兵のようなもの)を務める少年…

#戦奏教室 6巻 評論(ネタバレ注意)

目下のラスボス扱いですが、一応この娘も「メインヒロイン枠」を争う可能性はあんのよね。人間大量破壊兵器で大量殺戮実績ありではあるんですが。 定番展開なら、真のラスボスはたぶん、ねえ… 『戦奏教室』6巻より(空もずく/十森ひごろ/集英社) 歩兵や騎…

#ふらいんぐうぃっち 13巻 評論(ネタバレ注意)

マナが豊かな東北・青森は弘前の親戚の家に、修行のためにホームステイしている女子高生魔女・真琴。 『ふらいんぐうぃっち』13巻より(石塚千尋/講談社) 綺麗な絵、牧歌的な風景、コメディタッチながらのんびり穏やかな、人間社会に内緒で暮らす魔女たち…

#転生したらスライムだった件 26巻 評論(ネタバレ注意)

「なろう系の異世界転生もの」の中で商業的にトップクラスの成功を収め人気を博している作品。 サラリーマン(37)が刺されて死んで異世界に転生したらスライムだったけど、付与された特殊能力で強力な魔物スキルをガンガン吸収してスライムにして最強、人型…